JR宝殿駅北口にある実費の施術所です
〒676-0808 兵庫県高砂市神爪1-3-7 ノースビル3FD
1月20日 的場山
龍野公園駐車場に車を止めて、両見坂から頂上まで42分で走って上がり、電波道で、下り駐車場まで戻りました。1時間20分でした。
1月14日 高御位山
成井の駐車場に車を止めて、頂上、桶井山を通り、深志野登り口に2時間27分で到着して、折り返してきました。4時間42分でした。
1月7日 加古川陸上競技場
流し50メートル14本
1月6日 新龍アルプス
龍野公園駐車場に車を止めて、両見坂から的場山頂上に41分で到着して、祇園岳に向かいました。祇園岳に1は時間59分で着き、同じ道を的場山まで戻り、電波道で下まで下り、車に戻りました。3時間59分ちょうどでしした。
1月3日 小野アルプス
後藤、永濱、吉田を連れて小野アルプスに行きました。ユピカに車を止め、東入り口をまわり、ユピカに戻りました。3時間でした。
1月1日 小野アルプス
嫁を連れて小野アルプスに行きました。ユピカに車を止め、展望台まで行き下道でユピカに戻りました。2時間45分でした。
12月30日 新龍アルプス
龍野公園駐車場に車を止めて、両見坂から的場山頂上に42分で到着して、祇園岳に向かいました。祇園岳に1は時間58分で着き、同じ道を的場山まで戻り、電波道で下まで下り、車に戻りました。4時間ちょうどでした。
12月24日 高御位山
鹿島神社駐車場に車を止め、馬の背から桶井山を通過して、深志野登り口の往復をしました。1時間50分で折り返し、3時間40分で駐車場に戻りました。20分ほど落ちています。
12月16日 的場山
龍野公園駐車場に車を止めて、的場山を登ってきました。1時間30分でした。
12月10日 新龍アルプス
龍野公園駐車場に車を止めて、両見坂から的場山頂上に42分で到着して、祇園岳に向かいました。祇園岳には2時間02分で着き、両見坂頂上まで折り返し、鶏篭山の古城を回り車に戻りました。4時間26分でした。
12月9日 日和佐 大浜海岸
日和佐大浜海岸の砂浜を4往復しました。60分分でした。
12月2日 日和佐 大浜海岸
日和佐大浜海岸の砂浜を3往復しました。45分でした。
11月26日 小野アルプス
永濱と久見を連れて小野アルプスに行きました。ユピカに車を止め、展望台まで行き、ピザを食べて、鴨池の周回コースを回り、下道でユピカに戻りました。4時間30分でした。
11月11日 的場山
龍野公園に車をとめて、的場山、亀山、新池、菖蒲谷を通り、戻りました。6時間10分でした。
11月5日 的場山
後藤、永濱を連れて的場山にいってきました。的場山頂上から、城山城跡まで行きそこから下り、龍野公園に戻りました。4時間でした。
10月27日 全日本マスターズ M55
立ち5段跳びに出場しました。8位 11m89cm 兵庫新記録
トップには相手になりませんでした。来年またチャレンジします。
10月21日 的場山
的場山から、菖蒲谷の方に回る予定でしたが、雨が強くなり、足元に水が流れるようになってきたので、的場山の頂上まで登ってから、古城山を回って下りてきました。2時間10分でした。
10月15日 的場山から菖蒲谷
まだ膝がおかしいので、ゆっくり歩きました。的場山から亀山をとおり、亀池、新池、大成池から、大成山をのぼり、菖蒲谷を通り、車にもどりました。6時間45分でした。
10月8日 的場山から菖蒲谷
膝がおかしいのですべてゆっくり歩きました。的場山を登り、城山城跡を通り、亀山、大成池から菖蒲谷を通り、車にもどりました。5時間45分でした。
10月1日 鳥取砂丘
後藤、永濱を連れて久しぶりに鳥取砂丘に行ってきました。3時間動きまわりました。
9月10日 的場山
8時30分に電波道下をスタートして、頂上まで走って上がりました。55分で登り、おりてきました。
9月3日 段ヶ峰
弟子たち3人を連れて、段ヶ峰に行ってきました。生野GC横登り口からフトウヶ峰まで行き、そこから下の自動車道に下り、出発点に戻りました。4時間20分でした。
8月25日 明神山
久ぶりに少し涼しくなってきたので、明神山大コースから、頂上まで行きAコースで下りてきました。2時間50分でゆっくり下りてきました。
8月19日 雪彦山
この季節涼しいので雪彦山に行きました。12時03分に出発して大天井ヶ岳に1時に到着して、雪彦山三角点に1時30分に到着して、鉾立て山を目指し、2時33分に戻ってきました。
8月14日 雪彦山
雪彦山に行ってきました。氷を沢山持って熱さにやられないようにして無理せず行きました。2時間37分で回ってきました。
8月13日 小野アルプス
嫁を連れて小野アルプスに行ってきました。ユピカに車を置き、展望台より、下り、鴨池で食事をして、下道でユピカに戻りました。
8月5日 雪彦山
11時13分に車を出発して天井ヶ岳頂上に12時06分に到着して、雪彦山を通過して、鉾立て山を通り、下ってきました。2時間34分でした。
7月22日 雪彦山
先週登った同じコースを行ってきました。15分で展望岩に到着して、出雲岩は45分で通過し、祠には55分で到着、三角点、雪彦山。鉾立山を通り、下ってきました。2時間27分でした。
7月15日 雪彦山
以前、1度だけ登った事があり、雪彦マラソンで近くを何回か走った事がありましたが、ほぼコースを忘れた状態でした。登山駐車場に車を止め登って行きました。祠がある所まで56分掛りました。そこが雪彦山と思っていましたがそこからまだ20分ほどの所でした。鉾立山をとおり、下りました。2時間30分でした。
7月7日 高御位山7月8日 的場山
鹿島神社駐車場から馬の背を通り、頂上往復をしてきました。2時38分に出発して3時18分に車に戻りました。1時間40分でした。8日は的場山の電波道の往復をしてきました。50分で上まで走って上がり、33分で下ってきました。
7月2日 的場山
弟子の後藤、永浜を連れて、的場山に行ってきました。電波道をゆっくり走って上がり、すくね茶屋上に下る最短コースで下り、龍野公園から三坂神社に行き、揖保川沿いから車に戻りました。3時間25分でした。
6月25日 的場山
腰が少し不安だったので長時間をやめて久しぶりに頂上まで電波道を走って見ました。51分で上まで走りゆっくり下ってきました。1時間26分でした。
6月17日 高御位山
鹿島神社駐車場から、馬の背を登り、頂上の折り返しをしてきました。49分で頂上に着き、1時間29分で駐車場に戻りました。
6月11日 新龍アルプス
抄くね茶屋裏から的場山に登り、亀山、新池、大成池、牧場跡を通り車に戻りました。4時間20分でした。
6月4日 新龍アルプス
後藤達弟子3人を連れて龍野公園をスタートして、電波道から的場山頂上を目指しました。頂上から亀山、供養岩、亀池を回り、市野保に下り、下道で龍野公園に戻りました。約6時間でした。
5月28日 諭鶴羽山
表参道から諭鶴羽神社を通過して、頂上まで登り、自動車道で車に戻りました。2時間15分でした。
5月14日 小野アルプス
嫁を連れて小野アルプスに行ってきました。ユピカに車を止め、展望台まで行き、そこから下り、下道をユピカに戻りました。2時間45分でした。
5月13日 的場山
時間を短くして少しスピードを上げてみました。龍野公園駐車場に車を止めて、両見坂から頂上に登りました。39分でした。下りは電波道を下りましたが、足がまだ心配でしたので、飛ばし過ぎない様にしておりました。
5月7日 新龍アルプス
8時38分に龍野公園駐車場を4人で出発して両見坂から的場山頂上に登り、亀山を通過して、供養岩まで行き、井関神社奥の宮により、新池、大成池を通り、井関神社上に下りてきて、駐車場に戻りました。6時間30分でした。
4月30日 新龍アルプス
龍野公園駐車場に車を止めて、両見坂から的場山に登り、的場山山頂から祇園岳往復して、動物園上に下りるコースで駐車場に戻りました。4時間05分でした。
4月27日 天ヶ津山
4人で 天ヶ津山に登ってきました。御嶽神社から、サルの墓をまわり、天ヶ津神社を巡り、御嶽神社戻りました。
4月23日 新龍アルプス
8時45分に龍野公園動物園横の駐車場に車を止め、両見坂から的場山を登り、祇園岳的場山を往復して、電波道から車にもどりました。4時間20分でした。
4月22日 天ヶ津山
御岳神社裏から3時05分から上り始めました。サルの墓廻りコースで天ヶ津神社まで登り、登山口に下り自動車道で、御岳神社に戻りました。丁度2時間でした。
4月15 高御位山
成井の登り口から、百間岩上のパネル往復をしてきました。1時間55分でした。
4月9日 小野アルプス
嫁を連れて小野アルプスにいってきました。ユピカの駐車場から展望台まで行き、下道でユピカまで帰ってきました。2時間35分でした。
4月2日 高御位山
8時30分に鹿島神社駐車場に車をとめて、展望台から、百間岩を登り、桶井山別れから、桶井山を通り、深志野登り口に下りて、村の中を自動販売機を探しうろうろしてから、来た道を戻りました。4時間10分でした。
3月23日 高御位山
7人連れて高御位山を登ってきました。13時に鹿島神社駐車場に車を止め、鹿島神社から展望台を通り、百間岩をのぼり、桶井山方面に進み、大岩を折り返し、馬の背から駐車場に下りてきました。3時間でした。
3月18、19、20日 安神山、宝股山、岩屋山
11時に道の駅に車を止めて、大山紙神社後ろから、安神山を7人で登りました。途中補給に一度下りてきて、又のぼりました。5時間ほど動きまわりました。次の日は宝股山に登りました。1時間半ほど動きまわりました。次に因島の白滝山にのぼり、1時間半ほど動きまわりました。20日は岩屋山に登り、1時間半ほど動き回りました。
3月5日 大麻山
後藤、永濱を連れて、鳴門の大麻山をのぼってきました。大麻比古神社駐車場に車を止めて、10時に登りはじめました。真井の水を経由して頂上に登りました。ゴルフ場方面の峠の方におり、もう一度山に入り、万石山、千石山を越えて、極楽寺上に下りてきました。高速横を通り、ドイツ館を経由して、大麻比古神社駐車場に戻りました。4時間半でした。
2月26日 大麻山
10時30分に大麻比古神社駐車場に車を止めて登り始めました。真井の水を経由して、裏ルートから頂上に登りました。ゴルフ場の見える鉄塔を経由してもう一度参道に戻り、駐車場に戻りました。2時間30分でした。
2月19日 小野アルプス
時間が限られていたので、ユピカの駐車場を8時15分に出発して、安場山頂上を折り返して着ました。55分でした。
2月10日 高御位山
鹿島神社駐車場に車を止めて、展望台、百間岩を登り、桶井山別れから桶井山を通り、深志野登り口まで行き、折り返し馬の背から駐車場に下りてきました。3時間39分でした。
1月20日 高御位山
鹿島神社駐車場に車を止めて、展望台、百間岩を登り、桶井山別れから桶井山を通り、深志野上の岩まで行き、折り返し馬の背から駐車場に下りてきました。3時間30分でした。
1月13日 高御位山
鹿島神社駐車場から展望台にのぼり、頂上まで行き、馬の背から駐車場に下りてきました。1時間40分でした。
1月9日 新龍アルプス
龍野公園の駐車場に車を止めて、両見坂から的場山頂上に登り、亀山に向かい、供養碑まで行き、井関神社奥宮をまわりn新池、大正池を回り、菖蒲谷森林公園をぬけ、龍野公園駐車場に戻りました。5時間30分でした。
1月7日 高御位山
成井から頂上までのぼり、桶井山別れまでの往復をしてきました。1時間14分でした。
1月1、3日 小野アルプス
1日・と3日は嫁たちと小野アルプスにいきました。ユピカから展望台まで行き、下道に下りて車にもどりました。どちらも3時間掛りました。
12月25日 段ヶ峰
とりあえず、一番頂上に近い地点から頂上まで登って来ました。30分ほどで頂上に着きました。生野カントリーから笠杉山往復のとりあえずの一部分の下見をしました。
12月23日 笠形山
風が強く釣りに出れなく、急遽笠形山のまだ行っていないコースを混ぜて登りました。登山者専用駐車場に車を止めて、9時03分に神社コースで頂上に向かいました。9時49分に笠形神社に到着して、頂上に向かいました。。頂上には10時29分に到着して、アマノ邪気の岩まで行き、来た道を戻り、仙人道から仙人岩、仙人滝を回り、12時15分に車に戻りました。
12月17日 高御位山
午前中用があり、3時頃からも仕事があって、時間が限られたので、近くの高御位山にしました。12時15分に鹿島神社駐車場から鹿島神社を通り、展望台、千畳岩から頂上まで行き、馬の背からおりてきました。1時間40分でした。
12月15日 諭鶴羽山
不思議探検隊7人で諭鶴羽ダムから諭鶴羽神社まで登りました。
12月11日 千が峰
嫁を連れて千が峰に行ってきました。七不思議コーススタート横駐車場に車をとめて9時10分にスターして塔の岩を目指しました。約30分で塔の岩に着き、唐滝に向かいました。唐滝を通過して尾根に出るまでの途中から雪が降り始めました。尾根には雪があり、雨乞い岩を通過して頂上まで雪の中進んで行きました。11時25分に頂上に着き、岩座神コースで下り、12時20分に車に戻りました。
12月10日 的場山
10時45分に龍野公園トイレ横駐車場に車を止めて、龍野古城を回り、的場山頂上に登りました。頂上から電波道を通り下りました。下まで下ってから熱くなって腰に巻きつけていたベストを落とした事が分かり引き返し探しにいきました。上手く見つけ1時45分に車に戻りました。
12月4日 千が峰
3人でトレーニングとパワースポット廻りをかねて、千が峰に行ってきました。9時45分に七不思議コーススタート駐車場に止め塔の石、唐滝、雨乞い岩、をまわり、千が峰頂上から岩座神コースで下り、車に戻りました。3時間20分でした。
11月26日 諭鶴羽山
勉強会や体操イベントなどであまりトレーニングが出来ていませんでした。釣の後でしたが、次の日が雨の予報になっていましたので、徳島からの帰りに寄りました。内牛ダムから諭鶴羽神社往復をしてきました。2時間05分でした。
11月6日 新龍アルプス
嫁と後藤さんを連れて新龍アルプスに行ってきました。龍野公園に車を止めて、龍野古城をを周り、的場山頂上に登りました。嫁は電波道で車に戻りました。後藤さんと私は、亀山から、供養碑、井関神社奥宮を経由して、新池、大正池を通り、井関神社横を通り、龍野公園に戻りました。6時間でした。
11月3日 千が峰
1人連れて千が峰を登ってきました。七不思議コースから塔の岩を周り、唐滝をまわり、雨乞い岩を通り、頂上まで登り、岩座神コースで下りてきました。3時間60分でした。
10月30日 八幡山
日本のピラミッドではないかと言われている八幡山に登ってきました。登り口がわからず探し回りました。53分で頂上まで登りました。道は登山用に整備はされていないので下りは間違わないように気をつけていましたが、間違えてしまいました。高速の横に下りて元の道に戻りました。1時間40分でした。
10月27日 千が峰
6人連れて千が峰を登ってきました。七不思議コースから塔の岩と雨乞い岩を経由して、頂上まで登り、岩座神コースで下りてきました。ゆっくり、4時間でした。
10月22日 新龍アルプス
熱い間は、供養碑と奥宮は行けていませんでしたのでいってきました。11時54分に的場山電波道下のア空きスペースに車をとめて、両見坂から的場山にのぼり、亀山、供養碑を通過して、祇園岳で折り返し、供養碑までもどり、奥宮まで行き、的場山まで戻り、電波道で車までもどりました。4時間26分でした。
10月8日 千ヶ峰から笠形縦走 仙人コース
千ヶ峰から笠形縦走 仙人コースに行ってきました。ネイチャーランド笠形に小型折りたたみ自転車を置いて、千ヶ峰七不思議コース登り口近くの駐車jスペースに車を止め、8時55分にスタートして岩座神コースで頂上に9時56分に着き。携帯食を食べて雨乞い岩に向かいました。10時15分に到着して飯森山に進みました。入相山に12時55分に到着して、笠形山に2時25分に到着して、大屋方面に下り、ネイチャーランド笠形に3時12分に着き、補給と自転車組み立て等をして、千ヶ峰にとめている車に4時42分に戻りました。
9月22日 千ヶ峰
岩座神コースと七不思議コース別れの駐車場に車を止めて、9時20分にスタートして七不思議コースから頂上に向かいました。雨が降っていましたが、寒くないじきなのでかまわず登りました。塔の岩には25分で到着して雨乞い岩にむかいました。1時間05分で到着して、頂上に向かいました。10時41分1時間21分で頂上に着き、携帯食を食べて、岩座神コースで戻る予定にしていましたが、コースを間違えて三谷登り口におりました。そこから三谷、岩座神町道を通り、11時30分に車に戻りました。
9月19日 的場山
8時23分に龍野公園駐車場から両見坂から頂上に登りました。頂上には9時07分に到着して、電波道で下まで下り、車に戻りました。9時50分でした。
9月18日 笠形山
大屋にあるネイチャーランド笠形に車を止めて、9時11分に出発して頂上を目指しました。10時32分に頂上に着き、携帯食を食べて、10時35分に頂上を出発して来た道を車に戻りました。ネイチャーランド笠形に11時21分につきました。
9月11日 千ヶ峰
岩座神コースと七不思議コース別れの駐車場に車を止めて、9時15分にスタートして七不思議コースから頂上に10時45分に着きました。携帯食を食べて、岩座神コースから下りて行きました。11時30分に車に戻りました。
9月10日 諭鶴羽山
沼島で釣りをした後に登ってきました。12時38分に海岸沿いの駐車場に車を止めて諭鶴羽古道表参道から諭鶴羽神社まで登り、そこから山上に登りました。頂上には1時57分に着き、自動車道で表参道のぼり口まで降り、海岸線を車まで戻りました。3時08分、2時間30分でした。
9月4日 龍野 的場山
嫁がパスしたので弟子の後藤さんを連れて、8時45に龍野公園駐車場を出発して両見坂から的場山頂上まで登り、駐車場上に下り、電波道でもう一度頂上まで登り、同じ道を下りました。3時間15分でした。
8月21日 新龍アルプス
8時56分に龍野公園駐車場に車を止めて、も両見坂から的場山頂上に登り、亀山頂上を的場山まで往復して、電波道で下まで下り、車に戻りました。何時もは2時間半ぐらいのコースですが、12時11分3時間15分掛りました。
8月14日 龍野 的場山
嫁を連れて的場山に行ってきました。8時45分に龍野公園の駐車場に車を止めて、龍野古城を回り、的場山頂上に登り、電波道を下り、龍野公園の車に戻りました。2時間10分でした。
8月11日 諭鶴羽山
13時分00に海岸沿いの駐車場に車を止めて、約1.5キロ海岸線を行き、諭鶴羽表参道を通り、諭鶴羽神社を通り、頂上まで登りました。1時間26分掛りました。帰りは自動車道で下り、今回は道を間違えずに車に戻りました。2時間30分でした。
8月6日 諭鶴羽山
12時40分に海岸沿いの駐車場に車を止めて、約1.5キロ海岸線を行き、諭鶴羽表参道を通り、諭鶴羽神社を通り、頂上まで登りました。1時間30分掛りました。帰りは自動車道で下り、途中道を間違え登り口の近くに下りてしまいました。もう一度海岸線を車に戻りました。2時間50分でした。
7月31日 新龍アルプス
8時20分に龍野公園駐車場を出発して、龍野古城を登り、的場山に登り、電波道を下り、車に戻りました。車から氷を持ちもう一度龍野公園下から正面のコースで頂上まで登り、動物園上に下りてくるコースで車に戻りました。
7月18日 新龍アルプス
11時05分に龍野公園駐車場に車を止めて、龍野古城を登り、的場山に登りました。頂上から自動車道を通り、車に戻りました。
7月17日 笠形山
8時40分に登山者駐車場に車を止めて、笠形神社を目指して、登っていきました。9時30分に神社に着き、頂上を目指しました。途中仙人滝の標識があったので、寄り道をし仙人滝まで行き、元のコースまでもどり、頂上まで登りました。10時50分に頂上に着きました。雨が降っていたので気をつけてゆっくり下りました。車には11時45分に着きました。
7月3日 新龍アルプス
嫁と永濱を連れて龍野公園を出発して龍野古城跡から的場山頂上にのぼり、電波道を下から1600メートルぐらいの所から違う道で、的場山頂上に再度頂上までのぼり、その道を動物園上の駐車場に下りていきました。3時間30でした。
6月25日 新龍アルプス
8時30分に的場山電波道下に車をとめて、今まで通ったことのない道を色々通ってコースの開拓をしました。3時間で車に戻ってきました。
6月12日 新龍アルプス
嫁と後藤さんを連れて新龍アルプスに行ってきました。龍野公園を8時45分に出発して、両見坂から的場山頂上を通り亀山を通過して、供養碑をまわり、井関神社奥の院に行き、井関神社から車に戻りました。4時間30分でした。
6月4日 小野アルプス
ユピカ駐車場に車を止めて展望台の往復をしてきました。
5月30日 新龍アルプス
8時23分に電波道下を出発して、両見坂石灯篭を左に回り的場山に登り、祇園岳に向かいました。10時19分に到着して、携帯食を食べ、亀岩まで戻り、奥宮神社まで行き、的場山まで戻り、電波道を車まで戻りました、4時間12分でした。
5月15日 新龍アルプス
8時40分に電波道登り口に車を止めて、両見坂から的場山を上り、城山城跡、亀山を通り、祇園岳に10時40分に祇園岳に到着しました。少し下り、まだ通った事の無い市野保に下るコースを下り、新宮の西山公園の重ね岩まで行き市野保の搦め手道から奥の院を回り、亀池を通り、的場山に戻り、電波道を車に戻りました。5時間50分でした。
5月5日 新龍アルプス
8時45分に電波道下に車を止めて、両見坂石灯籠を左にまわり、的場山頂上までのぼり、頂上から祇園岳に向かいました。祇園岳の岩の上には10時44分に到着して、少し戻ってから搦め手休憩所に下りました。休憩所で携帯食を食べ、10時58分に奥宮に向かいました。奥宮には11時18分に到着して、的場山に向かいました。的場山からは、電波道を下り車にもどりました。4時間30分でした。
5月3日 新龍アルプス
電波道下に車を止めて、両見坂の石灯籠を左に折れ、的場山頂上まで登り、電波道を車まで下りました。頂上には、48分、下りは23分の1時間11分でもどりました。
5月1日 新龍アルプス
テニスコーチのケネスと奥さん娘と4人で両見坂から的場山頂上に登りました。頂上でケネスと別れて、城山城方面に折れ、手前で折り返してきました。
4月29日 新龍アルプス
2週間ほど動く量が減っていたので、電波道下に車を止めて、両見坂から的場山頂上を通過して、祇園岳に行き、亀岩まで戻り、奥宮に向かいました。奥宮から的場山に戻りました。的場山からは電波道を下り、車に戻りました。4時間丁度でした。
4月17日 新龍アルプス
朝は雨が激しく降っていたので、昼からのスタートにしました。12時30分に的場山下の電波道登り口に車を止めて、両見坂から的場山頂上を1時20分に通過して亀山方面に向かいました。亀山頂上は2時08分に通過して、供養碑には2時16分に到着しました。井関神社奥宮には2時28分に到着して、新池、大正池を通り、井関神社に3時50分に到着して、車には4時31分に戻りました。
4月10日 鳥取砂丘
後藤、永濱、嫁を連れて、鳥取砂丘に行ってきました。10時から13時まで3時間動きました。今回は砂丘のアップダウンばかりをやって見ました。登っては下りの繰り返しを行ないました。これから体の変化を観察します。
3月27日 新龍アルプス
8時25分に的場山電波道下に車を止めて、龍野公園横から的場山を登って行きました。9時01分に頂上に着き、9時03分に亀山に向かいました。亀山には9時48分に到着して、祇園岳を目指しました。祇園岳には、10時10分に着き、携帯食をとり、少し引き返してから、搦め手道に下り、休憩所に10時22分に到着して、亀池目指して登って行き、10時42分に、井関神社奥宮に着き、48分に亀池には48分に通過して、亀山を11時05分に到着、的場山頂上は11時51分に通過して、電波道を車に下りました、車には12時25分、丁度4時間で戻りました。
3月19日 的場山
電波道登り口に車を止めて、10時25分に出発して両見坂から的場山頂上に走ってのぼりました。11時08分に頂上に到着して、電波道を車まで下りました。11時40分に1時間15分で車に着きました。
3月12日 井関三神社から新龍アルプス
龍野の井関三神社駐車場に車を止め、井関奥宮に向かいました。奥宮から亀池、亀岩、供養碑とまわり、供養碑でおり帰し、新池、大正池と通り、井関三神社に戻りました。。途中山の中で、迷い3時間10分掛りました。
3月6日 新龍アルプス
8時55に的場山下グランド横の駐車場に車を止めて、後藤、永濱を連れて、両見坂から的場山頂上に登りました。1時間05分で頂上に着き、亀山を目指しました。亀山には11時05分に着き、携帯食を食べ、供養碑を目指しました。11時20分に供養碑に到着して、井関神社奥宮に向かいました。奥宮を11時40分に出発して、垣内に下り、1時25分に車に戻りました。4時間30分でした。
3月5日 小野アルプス
8時15分にユピカ駐車場を出発して展望台の往復をしてきました。急に気温が上がった為なのか?体が動きにくい状態でした。無理をせず、1時間06分で展望台に到着しました。何時もより6−7分遅いペースになりました。ユピカには10時15分に戻りました。2時間丁度でした。
2月27日 新龍アルプス
8時25分に龍野公園駐車場に車を止めて、出発しました。両見坂を通り、三坂神社別れを左に折れ的場山を目指しました。9時05分に頂上に到着して、亀山方面に向かいました。亀山頂上には9時51分に到着して、祇園岳に向かいました。祇園岳には10時12分に到着して、携帯食を食べ11時27分に的場山に戻りました、的場山頂上から電波塔用道で下まで下り、12時17分に車に戻りました。
2月20日 亀山
8時31分に城山城の兵量道から城跡を通過して、9時15分に亀山頂上に到着しました。前日テニスラケットを踏み軽い捻挫をしてしまい、まだ足首に少しぐらつきがあるので特にかダリは注意して頂上から築石後を通り、新池を目指しました。始めてのコースで下って行きました。途中道を間違え中垣内の方に下ってしまい気が付いて引き返しました。10時18分に新池に到着しました。新池から、近畿自然遊歩道で、亀山頂上に戻り、来た道を下りました。11時25分に車に戻りました。
2月14日 日岡公園
ゆっくりと嫁を連れて5キロほど走り、5キロ歩きました。
2月11日 新龍アルプス
龍野公園駐車場を8時15分に出発して龍野城に向かいました。龍野城から鶏籠山にのぼり、的場山に向かいました。9時13分的場山に着き、亀山を目指しました。亀山には10時07分に着き、大手前コースを馬立に下りました。10時40分に馬立に着き、西山公園の重岩に行きました。新宮の道の駅で補給して、11時30分に出発しました。芝田の神社から山上に上ろうとしましたが、道が無くあきらめて下りてきて、市野保の搦手谷コースで上壇提から祇園岳に登り、的場山に戻り、龍野公園駐車場に2時50分に戻りました。6時間35分掛りました。
2月7日 新龍アルプス
赤とんぼ荘下の龍野公園駐車場に車を置き、9時10分に的場山を目指しました。10時に的場山頂上に着きました。的場山から亀山、亀池を通り、搦手谷コースで下り、新宮の道の駅に12時30分につきました。雪とみぞれが降り出したので中止してタクシーで駐車場に戻りました。
1月28日 亀山
市野保から搦手谷コースから亀池を通過して亀山頂上の往復をしてきました。
1月24日 小野アルプス
後藤、永濱を釣れて小野アルプスに行ってきました。他の山は寒波の影響で行けそうにないと判断しました。展望台までの往復を3時間掛けて行きました。
1月23日 明神山
前回道を間違えて思うコースにいけませんでしたので、間違えた所の確認と行ったことの無いルートを行けたらと思ってスタートしました。Aコースで7合目辺りにくると、雪が結構残っており、8合目の前回間違えた所で道を確認しましたが、分かりませんでした。頂上までルートを探しながら雪の中を登りましたが、つるつるでした。思うように進めませんので、無理をしない方がよいように思えたので同じ道を下りてきました。目的は今回も達せませんでした。
1月16日 小野アルプス
伊吹山か入道ヶ岳に行こうと思っていたのですが、寒さが厳しくなってきているので、雪が心配でしたので、小野アルプスに変更しました。8時10分にユピカの駐車場を出発して展望台を目指しました。9時10分に到着してユピカに折り返しました。10時07分に駐車場に戻りました。
1月9日 明神山
夢やかた駐車場に車を止めて、今回は行ったことのないコースを行く予定で8時28分に出発しました。Aコースで頂上近くまで登り、明神湖の方に下りて行き、次郎、太郎、五郎山を通り、明神山頂上までのぼり、Cコースで下りてくる予定で出発しました。8合目の標識を菅生方面へ左え曲がり下っていきましたが、どうやら道を間違えたみたいで、神元神社に出てしまいました。ダムの方に行き、山にもう一度入り登って行きましたが、途中で道が解らなくなり、時間が無かったので下りてきました。下道で夢やかたまで帰りました。4時間29分掛っていました。
1月3日 明神山
夢やかた駐車場を8時53分に出発して、大明神コースで頂上往復をしてきました。1時間38分で頂上に着きました。帰りは少し寄り道をして12時15分に駐車場に戻りました。
1月1日 小野アルプス
嫁さんを連れて小野アルプスに行ってきました。ユピカが休みだったので、鍬谷温泉後横に車を止めてユピカまで走り、そこから山に入りました。展望台まで行き下道におり、鍬谷温泉後まで戻りました。2時間30掛りました。
12月27日 明神山
8時31分に夢やかた駐車場を出発して大明神コースの往復に行ってきました。昨日から体が少しだるく、内臓が疲れた感じが出ていましたので、前半を抑えるように心がけました。1時間41分で頂上に着きました。そのまま往復して戻りました。11時33分3時間02分掛りました。
12月12日 明神山
明神山に行ってきました。大明神コースで頂上に向かいました。1時間40分で頂上に着きました。今回は同じコースを折り返しました。前回は転びまくりましたので、今回は気をつけた心算でしたが、2回転びました。1時間16分で駐車場に戻りました。2時間56分掛りました。戻りは木をつかんだりして何時もと違う筋肉を大分使いました。しんどい戻りのコースです。
12月5日 入道ヶ岳
9時48分に椿大神大社一番下の駐車場を出発して、何時もの北尾根から頂上に向かいました。11時04分に頂上に着きました。風が冷たかったのでそのまま下りました。11時36分に駐車場に戻りました。1時間48分でした。やっと体力が戻ってきました。
11月26日 小野アルプス
後藤、永濱を連れて、六甲山に行く予定でしたが、雨雲が掛り雨が降りそうでしたので小野アルプス変更し行ってきました。雨になりそうでしたので軽めに2時間ほど動いて終わりました。
11月23日 高御位山
8時12分に鹿島神社駐車場を出発して、馬の背を登り桶居山を通過して深志野登り口に1時間41分で到着しました。往復しようと思っていたのですが、タイヤキが食べたくなってきたので何時もより少し遠回りして2号線のタイヤキ屋さんにより駐車場に11時17分に戻りました。
11月7日 入道ヶ岳
椿大社の下の駐車場を10時02分に出発して北尾根コースを通り頂上に向かいました。頂上には1時間19分で到着して下りました。下の駐車場には11時55分に戻りました。
11月3日 明神山
明神山に行ってきました。駐車場を8時43分に出発して大明神コースで頂上に向かいました。10時21分1時間38分で頂上に着き、Aコースで駐車場に11時0分に下りてきました。
11月1日 鳥取砂丘
嫁と後藤、永濱を連れて鳥取砂丘に行ってきました。9時55分からはだしで砂丘を走ったり歩いたり、1時半まで約3時間半動きまわりました。途中足の指等が痛くなりました。普段使っていない所をだいぶ使ったようです。昼食に海鮮丼を食べて、山に1時間半行って動き終わりました。
10月25日 小野アルプス
8時17分にユピカの駐車場を出発して展望台の往復に行ってきました。展望台には9時16分59分で着きました。片道だけでは今までの最高タイムです。帰りはゆっくり無理せずに1時間で戻りました。1じかん59分でした。
10月22日 鳥取砂丘
3回目の鳥取砂丘に行ってきました。今回は約2時間でしたが、はだしで動いてみました。はだしの方が良いだろう事は解かっていましたが、怪我が怖いのとあちこち行きまわりたくてやっていませんでした。はだしの方がかなり効果が大きいように思います。
10月17日 入道ヶ岳
10時05分に椿大社一番下の駐車場を出発して、何時もの北尾根コースで頂上まで登りました。1時間19分で頂上に着き、35分で11時59分に車に戻ってきました。1時間55分掛りました。
10月10日 明神山
8時29分に駐車場を出発して、大明神コースで頂上まで登りました。1時間42分の11分に頂上に着き、Aコースを40分かけてゆっくり車まで戻りました。
10月4日 鳥取砂丘
2回目の鳥取砂丘に嫁さんと後藤さんを連れていってきました。9時50分に砂丘駐車場を出発して、砂の上をゆっくり走りました。1時30分に昼食を取るために集合する事にしてそれまでb動く事にしました。砂丘を少し走ってから、海岸の砂の上を行ける所までいってみようと、どんどん右の方に進んで見ました。岩戸漁港に着き、白の灯台と岩戸神社に行き、同じコースで砂丘まで戻り、昼食時間まで砂丘を動きました。昼食後、砂は飽きてきたので、岩戸神社の山を一周する事にしました。4時丁度に車に帰ってきました。
9月25日 明神山
久しぶりに明神山に行ってきました。大明神コースで頂上まで登り、Aコースで下りてきました。頂上まで1時間57分も掛ってしまいました。17分ほど余分に掛っています。ゆっくり下りて2時間50分で駐車場に着きました。
9月23日 高御位山
鹿島神社の駐車場に車を止め、馬の背を登り、頂上まで、
9月22日 高御位山
高御位山に行ってきました。初めの予定では鹿島神社駐車場から馬の背を通り深志野登り口往復にする予定でいましたが、途中桶居山を過ぎたあたりから少しバテテ来たのと、なぜか前日に聞いた泳げ鯛焼き君の歌を思い出し、タイ焼きが食べたくなり、往復にせず、深志野から2号線の方に出て、石川病院近くのタイ焼き屋により、鹿島神社駐車場に戻ってきました、3時間10分かかていました。
9月19日 高御位山
時間があまりなかったので高御位山に行ってきました。鹿島神社の何時もの駐車場に止めて、馬の背から頂上の往復コースにしました。まだ暑いのと体力が戻り来ていないので無理をせずゆっくり歩いて行きました。1時間37分で駐車場に戻ってきました。
9月17日 鳥取砂丘
鳥取砂丘に5人で実験トレーニングに行ってきました。砂丘に着く直前まで雨が降っており、砂は濡れて固い状態になっていました。約1時間50分走ったり歩いたりで動きました。その後の体の変化をそれぞれが観察しておくと言う事にしました。事前の天気予報では降水確率100パーセントの中出かけましたので、砂が固い以外はほぼ予定通りの事が出来たのでよかったです。私は2,3日は特に何か変化したとは解りませんでしたが、4、5日後からひょっとして元気になっている様な気がしてきました。他の方達も変化が有るそうです。
9月11日 有馬三山
嫁さんと、永浜、田中、久見と私の5人で有馬三山に行ってきました。始めて参加の清江ちゃんがいましたので、ゆっくりペース配分を様子を見ながらして登って行きました。9時に有馬ロープウエイ駐車場を出発して、油槽谷山頂上に10時30に到着して、携帯食を取って、極楽茶屋跡に向かいました。11時30分に極楽茶屋跡に到着しました。12時30分に頂上に着き、魚屋道を駐車場に下りました。1時05分に戻りました。
9月3日 入道ヶ岳
伊吹山に行く予定でしたが、途中高速が渋滞しており、急遽鈴鹿の入道ヶ岳に変更して登ってきました。椿大社の一番手前の駐車場に車を止めて、西尾根から頂上にのぼり、頂上から一番近いコースを下りてきました。以前は1時間45分ほどで駐車場まで帰ってこれていましたが、今回は2時間10分掛りました。夏の間に体力が落ちているようです。
8月30日 高御位山
有馬に行こうかなと思っていましたが、体が重いのと雨が気になっていたので近くの高御位に行ってきました。ゆっくりと何時もより時間をかけて桶居山を往復してきました。
8月26日 有馬半山
後藤、永浜と私の3人で有馬ロープウェイ駐車場から油槽谷山頂上を通過して有馬口駅のコースで行ってきました。
8月14日 有馬半山
油槽谷山から有馬口の往復を行こうと出発しましたが、途中気持ちが負けて、六甲山山頂の少し短いコースに切り替えました。2時間40分で車に戻りました。20分から30分ほど何時もより時間がかかっています。
8月9日 有馬三山
月1回の合同トレーニングで後藤、永濱、嫁の4人で有馬三山に行って来ました。ゆっくりと歩き、4時間で駐車場に戻りました。
8月1日 伊吹山
伊吹山に行きました。途中高速が渋滞で到着時間が遅れました。頂上までの時間がなくなったので、自動車道を3合目まで走り、4合目で折り返し下りてきました。1時間25分で4合目に着き、2時間08分に駐車場に戻りました。大変熱い日でしたので、無理をしない事を心がけました。
7月20日 小野アルプス
7月5日 小野アルプス
7月12日 小野アルプス
六甲山にみんなで行く予定にしていたのですが、天気が心配で小野アルプスにしました。8時25分にユピカ駐車場を出発して展望台を目指しました。今回は東登り口を経由して、何時もとは逆コースで展望台に1時間30分で到着しました。添山を階段の方に下りて、鴨池を1週してユピカに戻りました。3時間55分でした。
7月4日 伊吹山
伊吹山に行って来ました。何時もより30分ほど到着が遅れたので、頂上まではあきらめて、自動車道を3合目まではしり、4合目で引き返してきました。1時間50分でした。
6月28日 有馬油槽谷山から有馬口
有馬ロープウエイ駐車場を8時40分に出発して、油槽谷山頂上を目指しました。9時23分に到着しました。そのまま高尾山を目指しました。9時32分に通過して仏谷を横切り有馬口方面の登り口を目指しました。黄色い小屋のある登り口に10時08分に到着して、携帯食と水分の補給して来た道を戻りました。11時40分に駐車場に戻りました。丁度3時間でした。
6月20日 小野アルプス
有馬三山に行く予定にしていたのですが、雷雨注意報が出ていて、出発直前まで雨が降っており六甲山の方はまだ降っていそうなので急遽小野アルプスに変更しました。嫁さんと、弟子の後藤、永濱の4人で展望台を目指してゆっくり進みました。1時間30分で展望台に着き、一度下に下りて、鴨池を一周して、自動車道でユピカに戻りました。4時間13分掛っていました。
6月5日 有馬半山
有馬三山の2つを飛ばしてまわってきました。8時45分にロープウエイ駐車場を出発して油槽谷山をめざしました。頂上から極楽茶屋あとを通過して、自動車道を走って、一軒茶屋を通過して魚屋道で駐車場に戻ってきました。2時間09分でした。
5月31日 有馬
有馬ロープウエイの駐車場に車を止めて、8時23分に出発して三山を通らずに油槽谷山を直接目指しました。9時10分に油槽谷山頂上に着きました。そこから高尾山をへて、9時28分仏谷に下りました。携帯していたおにぎりを一つ食べて、まだ通った事のない仏谷を下って高尾川におりました。9時51分にアスファルト道にでました。そこから極楽茶屋跡を目指しました、極楽茶屋跡には、10時47分に到着して、もう一度油槽谷山をめざしました。油槽谷山頂上には11時20分に通過して朝登ってきた道を下りました。11時43分に駐車場に戻りました。
5月23.24日 新宮 王子ヶ浜
新宮の王子ヶ浜に行って来ました。田中先生。中先生達とは24日の日曜日に落ち合う予定でしたので、前日宿泊予定の私は2回トレーニングする事にしていました。浜の中央あたりから1時30分に出発して熊野川の方に走りました。今回は前回来た時よりも浜にエネルギーが満ちている様に感じました。丁度3時間で2往復して終わりました。24日は足の裏が少し痛かったので歩く事にしました。7時20分に出発して11時丁度2往復して終わりました。
5月9日 伊吹山
約半年ぶりの伊吹山です。何時もの駐車場を10時02分に出発して登って行きました。11時43分に頂上に着き、折り返しました。下りはほとんど無理をせずに降りました。12じ36分に駐車場に着きました。2時間34分でした。
5月6日 有馬三山
今回は何時ものコースを変えて行ってきました。ロープウイ駐車場を8時42分に出発して、有馬三山の2つの山落葉山と灰形山を飛ばして、油槽谷山頂上を目指しました。9時23分に油槽谷山頂上に着き、極楽茶屋跡方面に急坂を下りました。谷の一番したから極楽茶屋跡方面と、右に折れ有馬口方面に行く道がありますが、右方面はまだ通った事がないのでそちらの方を通り有馬口方面に向かおうと行きましたが、途中道が崩れてなくなっており、引き返して高尾山をとおり、逢形山を経由して、黄色い小屋のある登り口を往復してきました、3時間20分でした。
5月5日 小野アルプス
嫁さんを連れて小野アルプスに行って来ました。8時29分にユピカ駐車場を出発して展望台を目指しました。9時15分に到着して下って自動車道にでました。ユピカまで歩き11時03分に駐車場に戻りました。
4月12日 有馬三山
有馬三山に行って来ました。8時50分に駐車場を出発して落葉山に向かいました。前回と同じ様に2周するつもりでいましたが、先週傷めた左の四頭筋が気になっていたので、油槽谷山頂上から極楽茶屋跡の方には下りず、距離もほしいので、まだ通った事のない真直ぐに進みました。約1時間ほどで有馬口の高速道路の方に降りました。川の所で道を尋ねると、極楽茶屋跡には2本道があるとの事でしたが来た道の方が距離が長いとの事でしたので、折り返し油槽谷山に向かい2時間10分で元のコースに戻りました。そこから何時もの道で、極楽茶屋跡に向かいました。縦走路で山頂に行き魚屋道で駐車場に戻りました。途中バテテしまい5時間30分掛りました。
4月4日 小野アルプス
8時13分にユピカ駐車場を出発して、展望台に向かいました。展望台には9時16分1時間03分に到着して折り返しました。折り返し少して少しして、滑って転倒してしまいました。四等筋の軽い肉離れのような状態になりました。そこで始めて左の腰が引けていた事に気が付きました。体調も調子も良かったのでほとんど気に留めていませんでした。滑ると言う事は地面をしっかり踏めていないと言う事です。後から考えると花粉等の症状は出ていませんでしたが、水面下での反応があり股関節が不安定になっていたのかな?と思っています。BLCベルトの膝様を持っていましたので、それを巻くと痛みがかなりマシになりなんとか歩けそうになったので。車道に下り、ゆっくり歩いてユピカに戻りました。
3月22日 有馬三山
冬の間に大会には出ていないので体力が少し落ちている様に思っていましたので、今日は少し頑張ってみる心算で有馬三山に来ました。8時32分にロープウェイ駐車場を出発して、落葉山に向かいました。8時54分に頂上に着き、3つ目の湯槽谷山頂上には9時37分に到着して、極楽茶屋跡に向かいました。縦走路を通り、山頂には10時39分に到着して魚屋道を下り11時19分に駐車場に着きました。車で食料と水分を補給して同じコースでもう1週行きました。4時間ぐらいすると頑張っていないつもりでしたがバテテきました。それからは時計を見ずに体の状態だけをみて駐車場に戻りました。2時36分6時間04分でした。
3月14日 王子ケ浜
久しぶりに新宮の王子ヶ浜に行って来ました。朝釣をしてから、12時55分にスタートしました。2往復行きました。2時間40分掛りました。以前に比べて石の粒が小さくなっており、走りやすくなっており少し時間がかかりすぎました。
2月14日 高御位山
午前中仕事があったので、3時08分に鹿島神社駐車場を出発して、馬の背から頂上の往復にしました。頂上には45分で到着して折り返しました。4時32分に駐車場に帰ってきました。
2月22日 有馬三山
今日は柳生石仏マラニック45キロの予定でしたが、この時期雨に濡れたくなく、今日は午後雨の確立が高かったために柳生石仏マラニックは中止して参加予定の4人で有馬三山に行って来ました。自宅を出発時は雨が降っていたのですが、スタート地点に着くと止んでいたのでスタートすることにしました。途中1時間ほど小雨が降っていましたが、何とか大きく濡れることなく、3時間20分で戻りました。
2月14日 高御位山
高御位山にいってきました。何時ものように鹿島神社駐車場に車を止めて、8時08分に深志野登り口往復に出発しました。桶居山頂上は9時18分に通過して、深志野登り口には9時48分に到着して、携帯食と水分補給して折り返しました。駐車場には11時28分に到着しました。3時間20分でした。
2月11日 高御位山
鹿島神社駐車場を8時13分に出発して、深志野登り口折り返しに行ってきました。先週はあまり体調がよくなかったので、桶居山まではゆっくり歩いて行き後は体の調子にまかせるつもりで出発しました。桶居山頂上には9時30分に到着しました。何時もよりは約10分ほど遅いぺーすです。深志野登り口には10時ちょうど、1時間47分に到着して、携帯食を補給と、水分補給して折り返しました。後半は少し体が動く様な感じでしたので、走れるところは走りました。11時32分に駐車場に着きました。3時間19分でした。
2月7日 小野アルプス
小野アルプスに行ってきました。今日はあまり体調がよくないので、走らずに歩く事にしました。8時15分にユピカ駐車場を出発して、展望台には9時26分1時間11分で到着しました。そこから折り返しユピカに10時25分に到着しました。到着して体調が戻ってきている事に気が付きました。
2月1日 高御位山
時間が限られていたので高御位山の成井階段から鷹巣山頂上折り返しのコースを行ってきました。8時20分に成井駐車場をスタートして、頂上には8時41分に到着して鷹巣山に向かいました。9時10分に鷹巣山頂上に着き折り返しました。9時50分に駐車場に戻りました。1時間30分でした。
1月17日 小野アルプス
8時15分にユピカ駐車場を出発して、展望台往復のコースを行いました。惣山頂上には1時間丁度で通過しました。展望台には1時間02分で到着して、10時13分に車に戻りました。
1月11日 小野アルプス
8時22分にユピカの駐車場をスタートしました。惣山の頂上には1時間02分で通過して、階段を降りてぐるっと回り展望第に9時45分に到着しました。惣山の頂上を通ってユピカに10時37分に戻りました。
1月2日 日岡公園
自宅から日岡公園まで走り、公園の中を1周走り、1時間45分で帰ってきました。
1月1日 加古川
自宅から加古川のマラソンコースの一部を1時間15分はしりました。
12月27日 高御位山
何時ものように鹿島神社の駐車場に車を止めて、8時08分に出発して馬の背を通って、桶居山を越え深志野登り口往復のコースに行ってきました。桶居山頂上には9時17分1時間09分で通過して深志野登り口自販機には9時45分1時間38分で到着して携帯食と水分補給して来た道をもどりました。駐車場には11時18分に到着しました。3時間10分今まででの最高タイムでした。
12月20日 コシティー
何時ものように鹿島神社の駐車場に車を止めて雨が心配だったので、縦走コースししてスタートしましたが、池の横を通過すると雨がポツポツ降ってきました。だんだん本降りの感じになってきたので、中止にして車に戻りました。山はあきらめ、室内テニスに行く事にきりかえました。テニスのあと5キロのコシティーを15回で手を持ち替えて1時間振り回し続けました。
12月14日 高御位山
鹿島神社の駐車場を8時03分に出発して深志野登り口の往復コースを行って来ました。先週小野アルプスでほぼ体力も戻っていそうとは思っていますが、高御位山ではっきり解かると思っていました。桶居山頂上には1時間09分で通過して、9時41分に深志野登り口に到着して、水分と携帯食を補給して折り返しました。駐車場には11時19分に到着しました。3時間16分で完全に体力が戻りました。
12月6日 小野アルプス
久しぶりに小野アルプスに行きました。伊吹山に行こうと思ったのですが、寒波が来ていたので雪が心配で小野にしました。8時18分ゆぴか駐車場を出発して、展望台を目指しました。展望台には1時間04分8時22分に到着して、来た道を折り返しました。10時17分1時間59分で戻ってきました。やっと体力もほぼ戻ってきました。
11月27日
淡路島の慶の松原海岸を走りました。2時間を目標にしました。端から端まで往復するのに、1時間08分掛り、1時間55分で終了しました。
11月23日 日和佐海岸
釣をした後、日和佐海岸の砂浜を3往復走りました。45分でした。
11月22日 高御位山
先週と同じパターンで高御位山に行って来ました。8時00分に駐車場を出発しました。9時15分に桶居山頂上を通過して、9時47分に深志野登り口に到着して、水分と携帯食をとり来た道を戻りました。駐車場には11時35分に到着しました。先週とまったく同じタイムでした。体力はまだ戻っていないようです。
11月15日 高御位山
ほぼ体調も戻ってきましたので、高御位山の深志野往復に行って来ました。8時22分に鹿島神社の駐車場を出発して馬の背から桶居山方面に向かいました。体調はほぼ戻りましたが体力はまだ戻っていないので、前半からゆっくり進んで行きました。深志野登り口には、10時05分、1時間43分で到着して携帯食と水分を補給して10時08分に来たコースを戻りました。駐車場には11時56分、1時間46分トータールで3時間34分何時もより15分ほど遅いペースでした。
11月8日 伊吹山
伊吹山に行って来ました。まだ体調が戻っていないので無理をしないようにしました。何時もの駐車場に車を止め、自動車道でゆっくり走って1合目に向かいました。31分で1合目に到着して自動車道で3合目に向かいました。3合目には1時間16分で到着して、そこで折り返す事にしました。下りで内臓に刺激を入れるようにして下りて行きました。2時間08分で車に戻りました。
10月19日 六甲山 魚屋道
三宮で赤堀君の結婚式に出席した帰りに魚屋道に行って来ました。3時47分に有馬ロープウエイ駐車場を出発して魚屋道を走って頂上に向かいました。1時間01分に頂上について、ゆっくり走って下ってきました。5時23分に駐車場に戻りました。
10月12日 夢前町 明神山
夢前町の明神山に久しぶりに行って来ました。9時12分に夢やかた駐車場を出発して、大明神コースの往復コースを行きました。三角点山頂上を9時34分22分で通過して五郎山頂上を10時34分に通過して頂上に向かいました。頂上には10時50分に到着して、携帯食と水分補給をして来たコースを戻りました。駐車場には12時12分丁度3時間で帰ってきました。
9月27日 有馬三山
8時57分に有馬ロープウエイ駐車場を出発して登り口に向かいました。10時02分に湯槽谷山頂上に到着して、携帯食を補給して極楽茶屋跡に向かいました。極楽茶屋跡には10時37分に到着して、縦走路を通って頂上に向かいました。頂上には11時02分に到着して、魚屋道で駐車場に11時38分にもどりました。2時間41分でした。
9月21日 高御位山
8時10分に何時もの鹿島神社駐車場を出発して馬の背を登り、桶居山を通り、深志野登り口の往復をしてきました。1時間10分9時20分に桶居山頂上を通過して、1時間46分で深志野登り口に到着しました。自販機で飲み物を補給してから折り返しました。折り返して1時間ほどしてからしまった、やってしまったになりました。ガス欠です。すぐに補給しましたが30分は戻らない状態が続き最後の下りで戻りました。11時56分に車に戻りました。
9月13日 高御位山
高御位山に行って来ました。8時04分に鹿島神社の駐車場を出発して馬の背を通り桶居山に向かいました。体が疲れている感じがあったのでのんびりと歩く事にしました。予定では深志野登り口の往復をするつもりでしたが、気持ちがなえて桶居山頂上で折り返しました。馬の背は通らずに、百間岩から鹿島神社に下りて、車にもどりました。10時50分でした。
8月23日 有馬三山
8時35分に有馬ロープウェイの駐車場を出発して坂を下って登り口に向かいました。3つ山を越えて、極楽茶屋跡を10時24分に通過して、縦走路を頂上に向かいました。10時52分に頂上に着きました。水を飲んで魚屋道を駐車場にむかいました。11時27分に駐車場には到着しました。2時間52分でした。
8月16日 小野アルプス
六甲山の道が崩れているので、小野アルプスにしました。雨が降っていたので暑さ的には助かりました。8時11分にユピカを出発して、9時25分に展望台に着きました。下道に下りてユピカに戻りました。10時28分に車につきました。
8月14日 六甲山 魚屋道
嫁さんと六甲山に行って来ました。有馬ロープウェイの駐車場に車を置いて、ロープウェイしたの太陽の道で極楽茶屋跡を経由して頂上に向かい、魚屋道を下る心算でいましたが、台風の影響であちこち道がおかしくなっていました。谷川を渡った所で災害のため通行不可の張り紙があり、少し引き返し魚屋道の方から登る事に切り替えました。8合目あたりに来ると、道が半分崩れており、亀裂も入っていたので先には進まずに引き返しました。台風の時にこちらを選択しなくて助かった事を知りました。
8月10日 小野アルプス
六甲山に行こうと思っていたのですが、朝から天気予報をみると台風直撃の時間帯になりそうで、高速道の通行止めが気になったので高速を使わず行ける安全な山で、小野アルプスにしました。出発時点では雨は降り続いていましたが、風はまだそんなに強くありませんでした。8時25分にユピカを出発しました。道は雨水がかなり流れていましたので、歩く事にしました。山に入るとアブラセミの猛攻にあいました。何匹も体に当たりました。9時40分に展望台につきました。何時もより15分ほど余分に掛っています。来た道を往復せずに下道をユピカまで戻る事にしました。途中風と雨が大変つよくなりました。ユピカには10時50分につきました。
8月2日 伊吹山
伊吹山に行く途中名神高速が自然渋滞と事故渋滞で何時もより1時間15分ほど到着が遅く、11時05分になってしまいました。13時には出発しないと間にあわないので、時間の許せるところまで行って戻って来る事にしました。11時08分に出発して、自動車道を1合目まで走って上がり、そこから4合目まで登りました。そこで時間切れになりました。3合目まで下りてから自動車道で1合目まで下り、駐車場に12時56分に戻りました。
7月21日 明神山
今週も夢前町の明神山に登ってきました。8時33分に駐車場を出発して大明神コースで頂上に向かいました。先週はバテてしまったので、ペースを落として進みましたが熱くなったためか、スピードも上がらず、しんどかったです。頂上には10時30分1時間57分で着きました。同じコースーを往復しようと初めは考えていましたが、思ったよりダメージを受けていそうなので、まだ下りた事のない、C-コースで下りることにしました。11時15分に車につきました。
7月12日 明神山
夢前町の明神山に登ってきました。今日は朝から下痢気味でしたが、かまわず登りました。8時37分に駐車場を出発しました。登り始めて1時間ぐらいするとそんなに速い速度でもないのに、1時間ぐらいでバテてしまいました。頂上には10時24分1時間46分で着きました。10分ほど遅いペースです。Aコースを下り、11時05分に車に到着しました。今日は慎重に進んだつもりでしたが、途中何回も滑ってころびました。腰が引けて腸腰部がへろっているために今日は踏ん張りが利いていなかったようでした。後からの反省ですが、今日の体調では六甲山の魚屋道にした方がよかったと思います。
7月5日 伊吹山
滋賀県の伊吹山に登ってきました。小雨が降ったり止んだりの状況でした。10時06分に駐車場をスタートしました。足もとが滑りやすいので、慎重に進んで行く様に自分に言い聞かせました。11時53分に頂上に着きました。携帯食と写真を撮り、下り始めました。
6月27日 明神山
夢前町の明神山に弟子の後藤さんと登ってきました。大明神コースで登り、Aコースに下りてきました。2時間15分で頂上に着き、55分で駐車場まで下りました。
6月13日 明神山
夢前町の明神山に登ってきました。5キロコースで頂上まで登る予定でいましたが、遊歩道の方に行ってしまい、小さい山に登り、20分ほどでスタートした駐車場の方に戻ってしまいました。コースを知っている大明神コースから登るように8時40分に再スタートしました。三角点山の頂上には21分で通過して、ロープ場通過は1時間でつうかしました。五郎山は1時間20分で通過し、頂上には10時17分、1時間37分で登りました。携帯食と水分を補給して、11時20分にAコースで11時53分に駐車場に戻りました。2時間13分でした。
6月7日 伊吹山
10時14分に何時もの駐車場を出発して、歩いて登りはじめました。1時間丁度で5合目に到着して、11時58分に頂上に到着しました。1時間44分かかりました。写真を撮り、携帯食を食べてから下りはじめました。12時51分に駐車場に到着しました。2時間37分でした。
5月27日 明神山
今回は一人で行きました。夢やかたの駐車場に車を止め、9時01分に大明神コース入り口に向かいました。10時42分に頂上に着きました。1時間41分でした。携帯食を食べて、外周りのコースを行くつもりで下っていきました。途中道を間違えたようで、途中でAコースに戻ってしまっていました。そのまま下り、11時21分に車に戻りました。2時間20分でした。
5月23日 明神山
夢前町の明神山に行って来ました。播磨富士と言われている山で、頂上が標高688メートルです。弟子の後藤さんを連れて行きました。夢やかたの駐車場に車を止めて、10時23分に大明神コースの登り口を探しに下っていきました。神社裏の登り口を見つけてそこから登って行きました。頂上には12時43分2時間20分かかりました。下りはAコースで下りました。1時46分に車に到着しました。3時間23分でした。
5月18日 高御位山
午前中に体操のイベントがあった為に、2時47分から成井下の駐車場から階段を上り始めました。頂上までゆっくり走って上がり、少し短めの桶助山別れの往復にしました。1時間26分で車に戻りました。
5月9日 伊吹山
9時56分何時もの駐車場に車を止め出発しました。5合目まで。1時間01分で走りました。そこからは歩いて頂上までのぼり、10時43分、1時間47分で頂上に到着しました。携帯食をたべて走って下り始めました。11時31分に車に到着しました。2時間35分でした。
5月4日 高御位山
朝起きると雨が降り始めていましたので、すべりやすい岩が比較的少ないコースを選びました。8時03分から成井の駐車場から階段を登り始めました。雨が降っているのですべて歩く事にしました。頂上には8時26分23分で着きました。桶助山別れには49分で通過、桶助山に向かいました。途中からやめたい妄想に駆られてきましたので、自分の中でニンジンを吊るす事にしました。石川病院近くにある鯛焼きを食べに行く事にしました。深志野登り口には10時09分に着き、鯛焼きに向かいました。1匹食べて車に向かいました。12時10分車に戻りました。
4月24日 六甲山 魚屋道
三週間ほど忙しくトレーニングが出来ていませんでした。弟子の後藤さんと有馬ロープウエイ駐車場に車を止め、魚屋道をゆっくりと頂上まで走って上がりました。頂上で携帯食を食べ、同じ道を下りました。
4月5日 小野アルプス 6日高御位山
伊吹彌満はまだ雪が残っているかも?と思い5月から行く事にして、今回は小野アルプスに行ってきました。ユピカの駐車場に車を止めて、8時14分に出発しました。時間の関係で、展望台往復コースにしました。展望台には9時13分59分で着きました。そこから折り返し、車には10時9分1時間55分で戻ってきました。
6日は高御位山に行きました。登り始めようとすると雨が降り出しました。本降りの様な降りになってきたので、成井の階段から頂上往復だけにしました。
3月14日 高御位山
8時35分に成井の駐車場をスタートして深志野登り口折り返しで高御位山に行ってきました。21分で頂上に到着して、桶助山に向かいました。1時間27分10時02分に桶助山頂上を通過して、深志野に向かいました。10時30分、1時間55分で深志野に到着して、携帯食と水分補給をして、10時35分に折り返しました。12時30分3時間55分で車にもどりました。
3月9日 小野アルプス
8時28分にユピカ駐車場を出発して小野アルプス展望台往復に行ってきました。1時間02分、9時30分に添山頂上に到着して、展望台には、9時32分1時間04分で到着しました。来た道を折り返し10時26分に車に到着しました。
3月2日 高御位山
高御位山に行ってきました。8時07分に鹿島神社の駐車場に車を止め出発しました。2月は運動量が落ちていたので出来るだけ無理をせずに行こうと出発しました。馬の背を登り、桶井山を通過して花北方面の深志野登り口往復のコースにしました。9時20分桶井山頂上に、1時間13分で通過して9時49分に深志野登り口に到着して、携帯食と水分を補給して、53分に出発しました。帰りはペースを落としているのにヘロヘロになり、11時44分に車に到着しました。3時間37分でした。いつもより17分ほど時間がかかっていました。
2月15・16日 小野アルプス
先週も行った小野アルプスに行ってきました。8時30分にユピカ駐車場を出発して、紅山に向かいました。途中、添山は1時間5分で通過しました。岩場を登り紅山頂上には、9時50分、1時間20分で到着しました。頂上から右へ下り、展望台の方に登って上がり、添山の頂上を通過してユピカ駐車場に11時05分、2時間35分でもどりました。
海の条件が悪く釣りに行けなかったので、2日続けて小野アルプスに行きました。ゆっくりと展望台に向かいました。展望台には1時間10に到着して、下って、下の一般道でユピカに戻りました。2時間02分で戻りました。
2月9日 小野アルプス
9時37分にユピカ駐車場を出発して小野アルプス紅山往復にいってきました。惣山頂上には10時38分に1時間01分で到着して、紅山頂上には正面の岩場から登り、10時53到着して、下りは迂回して1週周り、きたコースを折り返しました。ユピカ駐車場jには12時12分、2時間35分で着きました。
2月2日 高御位山
勉強会が大阪であったために昼から高御位山に行きました。2時11分に車を出発して、成井の階段の上り口に2時15分に着き登りはじめました。2時36分に頂上に着き、桶助山別れに3時02分に到着して、折り返しました。3時35分に車に戻りました。
1月18日 小野アルプス
久しぶりに小野アルプスに行って来ました。11時には名古屋に向け出発しなくてはいけなかったので、一番都合の良いところにしました。8時19分にゆぴか駐車場を出発してのぼりだしました。9時21分に展望台に着き、折り返しのコースにしました。紅山折り返しでは時間がなかったので展望台にしました。10時14分駐車場に戻り、ゆぴかの温泉に入り、予定通り出発しました。
1月11日 高御位山
先週と同じコースで高御位山にいってきました。9時04分に車を出発して体調が完全ではなかったのでゆっくり歩いて登りました。9時25分に頂上に着き、鐘を鳴らしてから桶助山に向かいました。10時29分桶助山に到着しました。前半をゆっくり行ったためか何時もより5分以上速い時間でした。そのままスーと車まで戻り、2時間46分でした。
1月4日 高御位山
新年のため鹿島神社の駐車場が使えないので、成井の階段から9時11分に登り始めました。頂上までゆっくり走って登ってから、歩きと走りで、桶井山までの往復を行いました。1時間37分で折り返して、2時間58分で車に戻りました。
12月29日 高御位山
今週も寒波が来ていたので、高御位山に行く事にしました。年始の準備等で鹿島神社の駐車場が使えないかもと思い、成井の階段の方から登る事にしました。9時15分に車を出発して、頂上に9時37分につきました。それから100軒岩に向かい、鹿島神社に下りて行きました。参道で、柏餅を一つ買い、それをたべてから、馬の背からもう一度登り、頂上まで行き、成井まで階段を下りました。2時間45分でした。
12月21日 高御位山
高御位山に行ってきました。有馬三山に行く予定にしていたのですが、寒波が来ていたので有馬は雪の可能性があるので、急遽高御位山に変更しました。鹿島神社の駐車場に車を止め、9時10分に中所登り口に向かいました。縦走コースで頂上まで向かいました。10時42分頂上に着き、鐘を鳴らして、100間岩の方に折り返しました。鹿島神社に下ってきて、参道を戻りました。今回参道に下りたのはチマキが一つ食べたくてこのコースになりました。ささやかな楽しみです。これから5・6件あるお店を順番に食べて一番おいしい所を探してみたいと思います。2時間20分で車に戻りました。
12月7日 伊吹山
伊吹山を登ってきました。朝加古川を出かけた時は大変良い天気でしたが、伊吹山に近づくとだんだん雲って来て、小雨が降ってきました。この時期雨に濡れるのは嫌でしたが、止みそうな一時的な気がしたので登る事にしました。10時10分に駐車場を出発して歩いて登りました。頂上には1時間43分11時53分にで到着しました。頂上には少し雪が積もっていました。写真を撮ってすぐに下りました。1合目まで下ってから、駐車場までを、自動車道で下りてみる事にしました。1合目から17分、丁度13時に車につきました。2時間50分でした。
4合目 |
頂上には雪がありました。 |
11月23日 松原大里海岸
久しぶりに徳島の松原大里海岸に行きました。釣りで牟岐に来たので、船上がりしてからトレーニングしました。腰背中が疲れていたので、始は1週歩く事にしました。速足で1週1時間15分で歩き、2週目をゆっくり走りました。2時間20分で2週して終わりました。
11月17日 高御位山
今日は午前中に体操のイベントがありましたので、午後から高御位山を登ってきました。1時08分に鹿島神社の駐車場を出発して鹿島神社の中を通って展望台を通過して頂上まで行き、頂上から折り返して馬の背まで戻り、駐車場に下りて行きました。1時間35分でした。
11月9日 伊吹山
伊吹山を登ってきました。今回は余り時間に余裕がなかったので、始から歩きました。10時22分に無人500円駐車場を出発して登り口に向かい、登りはじめました。58分で5合目を通過して、頂上には12時01分に到着しました。1時間39分で登れました。頂上で写真を撮ってもらい、12時03分に下りはじめました。駐車場には12時51分に到着しました。2時間29分でした。
駐車場から伊吹山 |
3合目辺りから伊吹山 |
10月25日 高御位山
高御位山に行ってきました。夏はほとんど日陰が無い山なので、熱くて避けていましたが、久しぶりに登ってきました。何時もの様に鹿島神社の駐車場に車を止め、馬の背から桶居山を通り、深志野登り口の往復のコースにしました。8時36分にスタートして桶居山頂上には9時45分1時間9分に到着しました。携帯食と水分を補給して深志野登り口に向かいました。10時16分に到着しました。自販機で水分を補給して、10時20分に往復スタートしました。12時00分に駐車場に到着しました。3時間24分でした。
10月13日 しまなみ12時間
しまなみ12時間を行いました。8時間以上動き続ける事を目的に弟子達と計画しました。尾道市役所に車を止め、私と仁接骨院の渡辺先生は7時からレンタサイクルを借りて、大三島にある大山紙神社をひたすら目指し、残り距離と時間で、自転車を帰し残りを走る予定でいました。約60キロ先の大山紙神社に10時40分頃に到着しました。11時頃まで神社の中をめぐり、道の駅大三島までもどり、レンタサイクルを帰し、尾道まで走って戻りました。18時41分に駐車場にもどりました。駐車場を出発してから11時間51分でした。
9月26日 伊吹山
後藤さん千丘ちゃんと伊吹山に行ってきました。私は今回は何としても頂上まで走って上がりたいと思っていました。そのために前半オーバーペースにならないように2人の後を走って抜かさないようにしました。時間は幾ら掛っても走り続ける事だけを考えました。1合目まで30分、5合目通過1時間45分掛りました。7合目で携帯食を補給して頂上を目指しました。9合目までの難所も何とか3人ともクリアでき、3時間3分で頂上に着きました。歩く方が1時間以上速いですが、3人とも走り続ける事が出来ました。
無人 500円 駐車場 |
伊吹山 登り口 |
五合目 |
五合目 |
7合目 |
頂上 |
9月21,22日 新宮 王子ヶ浜
久しぶりに新宮の王子ヶ浜を走ってきました。数日前の台風の影響?浜の状態が以前と変わっていました。石の粒が小さくなり、落ち込みが小さく以前に比べて走りやすい状態になっていました。私には都合の悪い状況です。1周を1時間20分で走り、そこで暑さと、眠さでダウンして走りやめました。22日は深谷先生、西垂水先生、青山先生、池田先生と5人で走り始めましたが、池田先生が遅れながら着いて来るだけで一周を走り終わり、様子を見に車に戻りました。青山先生と深谷先生は暑さにやられた様で、半周歩いてもうだめになったようで、予定を切り上げして神倉神社に行く事にしました。
9月7日 伊吹山
朝から雨でしたが、涼しいのでラッキーで、10時07分に駐車場から走り始めました。ゆっくりゆっくりと言い聞かせながら走って行きましたが、2合目手前でもうだめで、歩き出しました。5合目通過が1時間10分掛っていました。10分ほど遅い通過でした。頂上には12時05分到着しました。下りは雨ですべり安いので安全なように慎重にくだりました。12時57分に車に到着しました。2時間50分で下りてきました。
無人の500円駐車場 | |
頂上 | |
頂上・雨のため景色がほとんど見えません。 |
8月24日 高御位山
ずっと熱かったので登っていなかった高御位山に行ってきました。最近は涼しい六甲山が多かったのですが、朝から雨が降っていたのでそんなに熱くないのではと高御位山にしました。鹿島神社の駐車場に車を止め、馬の背を登り、頂上の神社まで行き縦走方面に岩場を下り、途中から左に折れ、成井に下りて行きました。自販機でジュースを1本飲み、階段を頂上に向かいました。縦走路を100間岩の上まで、進み鹿島神社に下り、駐車場にもどりました。
8月14日 有馬三山
有馬三山に行ってきました。暑いのは分かっていたのですが、500mLの凍らせたペットボトルを持っていたので、この時期何処まで走れるかやってみました。油槽谷山頂上手前でやめました。2時間05分で極楽茶屋後に着き、縦走路を頂上に向かいました。頂上には2時間34分で着きました。ゆくり魚屋道を駐車場に下りて行きました。3時間15分掛かっていました。
8月3日 六甲山 魚屋道
また朝が起きれなくて、伊吹山をあきらめて、六甲山に行ってきました。ロープウェイ下の太陽の道を極楽茶屋跡まで56分で行き、縦走路を1時間21分で頂上に着き、魚屋道を駐車場に下りました。
7月28日 有馬三山
何時ものロープウェイ駐車場に車を止めて、有馬三山を登ってきました。登りは熱いので歩いて登りました。1時間54分で極楽茶屋跡を通過して、縦走路を頂上まで行き、2時間21分で頂上に着き、魚屋道で駐車場に下りて行きました。2時間56分で車に着きました。
7月20日 六甲山 魚屋道
気温が高いので、六甲山に行きました。一番私が涼しいと思うロープウェイ下から登る道で、極楽茶屋跡を経由して、縦走路で頂上まで行き、魚屋道を下って駐車場に戻りました。
7月13,14日 開聞岳、高千穂岳
鹿児島の端にある開聞岳をのぼりました。14日は高千穂岳に登ってきました。
7月6日 六甲山 魚屋道
伊吹山に行こうかなと思っていたのですが、朝起きると体が重くなかなか起きれないので、伊吹山は厳しいので、急遽六甲山の魚屋道に変更しました。
6月27日 有馬三山
有馬三山に行ってきました。かなり熱くなってきているので、階段の登り、30分ほどだけ走って後は歩きました。
6月22・23日 高御位山
成井の階段から桶助山方面標識を折り返してきました。和歌山に釣りに出かけて帰ってきた後でしたので、ゆっくりと歩く事にしました。折り返しの標識まで53分でした。折り返して帰りもすべて歩きました。1時間37分で車に帰り着きました。23日も午後から体操のイベントがあるので前日と同じコースを行きました。桶助山折り返しを43分で折り返し、車には1時間16分で戻りました。
6月16日 伊吹山
伊吹山に行ってきました。駐車場を10時00分に出発して、ゆっくりと走って登り始めました。今回は気温がかなり高くなって来ているので、走るのは1時間か5合目までと決めていました。5合目を1時間01分に通過して、そこから歩いて頂上まで登りました。頂上のヤマトタケル碑到着が11時45分でした。9合目当たりから小雨が降って来て、下りは51分掛り、12時36分に車に到着しました。2時間36分でした。
6月8日 高御位山
鹿島神社の駐車場に車を止めて、縦走コースを行く事にしました。今日は朝から体がだるかったので、走らずに歩く事にしました。8時00分に出発して、10時45分に歩いて車に戻りました。
5月25日26日 高御位山
釣りの後成井の階段で頂上まで走って登りました。今日は時間が短いので筋力強化を兼ねて出来るだけ、階段を一歩で上がって行く事にしました。前回挑戦した時は10合目までで走れなくなりました。今回は登る事に必要な部分の力だけを使い、体のあとの部分は出来るだけ力を貫くように心がけました。18合目の頂上までなんとか登る事ができました。次の日も同じ様に心がけてスタートしましたが、しばらく走ると息がすぐ上がり、昨日の疲労が残っているのが明らかでしたので、歩く事に変更しました。昨日より少し距離を伸ばし、桶居山方面別れの標識を折り返してきました。
5月19日 六甲山魚屋道
大阪の中前園先生治療所での勉強会帰りに六甲山に寄ってきました。雨が降っていたのですが、寒い時期では無いので登る事にしました。1時47分に有馬ロープウェイ駐車場を出発しました。8合目までは順調に走れたのですが、突然右ヒフクキン外側にピキット強い痛みが走りました。一瞬走れなくなりましたが、フォームを崩さないように速度を落として痛みを我慢して上がりました。2時41分54分で頂上に着きました。そのまま下りもフォームを崩さないように下りてきました。3時11分に車に着きました。多分足は勉強会で良くなった部分と残った部分との多少アンバランスになった状態に負荷が加わったので発症したのではないかと分析していましたので、痛みがあるのもお構いなしに走りました。時間が短かったので後のダメージが残っていますが、後2時間ほど動き続けたらほぼ消えているような気がします。
5月11日 伊吹山
少し体の電池も切れかけていたので、何とか今日は刺激を入れたいと思っていました。朝から雨が降り続いていましたが、動き続けたらそんなに寒くないので登る事にしました。10時06分に駐車場をスタートして登り出しました。6合目半までは何とか走れましたが先を考えるとそこであきらめて歩き出しました。ゆっくりでいいので頂上まで走って上がりたいとおもうのですが、7合目を過ぎたあたりからきつくなる登りに跳ね返されてしまいます。12時06分に頂上に着き、滑る下りを58分かけ下りてきました。一度すべって手をついてしまいました。2時間58分でした。
8合目 | |
頂上 |
5月4日 有馬三山
今回は道案内もかねてゆっくり歩いて回りました。4時間20分かかりました。
4月27日 高御位山
8時03分に鹿島神社の駐車場を出発して馬の背を頂上まで登り、左方向100間岩から展望台の方に降りて、鹿島神社まで下り、もう一度100間岩を登り、頂上の神社まで行き、馬の背頂上まで折り返し、馬の背から降りて駐車場に戻りました。2時間50分掛かっていました。
4月18日 有馬三山
後藤さんと有馬三山に行ってきました。2週間ほど余り動けていなかったので無理をせずゆっくり行きました。後藤さんを何とか極楽茶屋跡まで走り通せるように誘導しようと思っていました。
3月24日 高御位山
3月17日 有馬三山
今週も有馬三山を走ってきました。8時51分に何時もの有馬ロプウェイ駐車場に車を止めて出発しました。灰形山頂上には9時30分に到着して湯槽谷山に向かいました。登りを半分ぐらい登った所で後ろから来る方に気が付きました。登っては止まって、登っては止まって、しながら追ってきます。湯槽谷山で補給していたら追いついてきたので話をすると来週初100キロだそうです。山の登り方を見ているとひどい目に遭いそうなので少しアドバイスをしておきました。極楽茶屋跡には1時間50分で通過して、頂上には11時07分2時間16分で到着しました。駐車場には11時40分に帰ってきました。2時間49分でした。
3月10日 有馬三山
今回は一人で有馬三山を走ってきました。8時34分に有馬ロープウェイ駐車場をスタートして8時40分に落葉山登り口を通過して頂上に向かいました。8時56分に落葉山頂上を通過して灰形山に向かって下って行きました。9時13分に灰形山頂上を通過して油槽谷山に向かって下りて進んで行きました。油槽谷山頂上には9時40分に到着しました。そこで携帯食と水分補給して9時43分に極楽茶屋跡に向かいました。10時20分に極楽茶屋跡を通過して縦走路で六甲山山頂に向かいました。10時47分に山頂に着き、魚屋道を下って駐車場に戻りました。11時18分に駐車場に着きました。2時間44分でした。
8時34分 駐車場出発 |
8時40分 登り口 |
8時56分 落葉山 |
9時13分 灰形山山頂 |
9時40分 油槽谷山山頂 |
10時20分 極楽茶屋跡から縦走路 |
10時47分六甲山山頂 |
2月28日 有馬三山
有馬三山に後藤さんと千丘ちゃんを連れて行って来ました。少し暖かい日が何日かあったので、雪も解けているのではと言う事で山トレ目的に登ってきました。10時36分に有馬ロープウェイ駐車場を出発しました。前回は香奈恵ちゃんが足を引っ張っていましたが試合が近いので誘いませんでした。3時間30分ぐらいで魚屋道を下って駐車場に戻って来ました。良い刺激が体に入った気がします。
2月23日 高御位山
成井の駐車場をスタートして、桶助山頂上往復してきました。朝起きた時に喉がむかむかするような感じがしていたので、花粉かPM2・5に体が反応していると判断しましたので、走らずにゆっくり前半は歩いて体を適応させて行くように進んでいきました。桶助山頂上には1時間35分で着きました。携帯食を食べてゆっくりと走って折り返しました。帰りは1時間12分で帰ってきました。
2月17日 高御位山
午後から体操のイベントがありましたので、近くの高御位山に行くことにしました。成井の階段からスタートしました。今日は時間も少し短くなりそうなので、少し負荷を入れてみました。何時もはゆくりゆっくり走っているのですが、階段をできるだけ一歩の幅で走ってみました。大変きつく10丁目の肩までしか走れませんでした。あとは無理せず歩きました。頂上から展望台上の百間岩まで行き、そこから山裾を馬の背登り口まで下り、馬の背を登り、頂上を通過して、成井に戻りました。2時間15分でした。
2月10日 諭鶴羽古道トレイル8キロ
FANRANDの諭鶴羽古道の8キロに嫁さんと参加してきました。当日予定のコースが変更で、3キロほど短くなりました。諭鶴羽荘スタートで裏参道で頂上を経由して諭鶴羽神社まで登り、表参道を海岸近くまで下り、同じ道を諭鶴羽神社まで戻ってくる登り、下り、登りの1回半のコースです。9時にスタートして9時38分に頂上に着きました。諭鶴羽神社には9時44分に着き、海岸近く折り返しには10時0分に着き、ゴールの諭鶴羽神社には10時39分に着きました。
2月2日 小野アルプス
ゆぴかに車を置き8時15分に添山の展望台を目指して走りだしました。すぐに体が重たいので走るのをやめて歩く事にしました。気温が急に上がって体の適応が遅れているのと、大気汚染もあるかもと思いながら無理せず進んで行きました。添山頂上に9時19分1時間04分で到着しました。そこから展望台に向かい、下にくだり東入り口を通過して山に戻りゆぴかに戻りました。10時16分2時間01分でした。
1月31日 有馬三山
有馬三山を千丘ちゃん後藤さん香奈恵ちゃんと私の4人で行ってきました。有馬からの魚屋道を2往復するよりも精神的に楽なのと強めの刺激を入れたい時に丁度よいので、3人にコースを教えるためでした。10時35分に有馬ロープウエイ下駐車場を出発して落葉山に向かいました。香奈恵ちゃんは山にはあまり慣れていないのか、体力はあるはずなのについて来れません。油槽谷山を越えて極楽茶屋跡手前から雪が積もっており、少しの間走れなくなりました。下りは香奈絵ちゃんには特に大変だったみたいです。頂上付近で貸した手袋が帰ってきた時に土が付いていました。2時20分に後藤さんと2人は車に着きました。千丘ちゃんと香奈恵ちゃんは少し遅れて戻ってきました。
1月26日 高御位山
高御位山に行ってきました。8時15分に成井の駐車場をゆっくり走りながら出発して、8時38分に頂上に着きました。鐘を鳴らしてから桶助山を目指しました。桶助山方面分かれを9時0分に通過しました。桶助山頂上には9時43分に到着しました。1時間28分掛かりました。来たコースを折り返して戻りました。11時06分に車に着きました。今回も足場の滑りそうな所を少しだけ歩きましたがその他はすべて走り通せました。
1月19日 小野アルプス
久しぶりに小野アルプスに行ってきました。8時15分にゆぴかの駐車場を出発しました。小野アルプスは低い山が連なっていますので、今回は登り下りを出来るだけ、エンジンの回転数を同じにして走り切る事を目的にしました。余り力が無いので、登りは歩く方が速く、すぐに頑張ってしまうのでアップダウンのコースではすぐにダメージを受けてしまいます。イーブン負荷のトレーニングをしました。9時16分に添山の頂上に着き、9時21分に紅山下に着きました。今日は時間の関係でそこから下道を走り、ゆぴかに戻りました。10時2分でした。
1月12日 高御位山
成井の駐車場に車を止めて8時26分から登り始めました。最近は走っていたのですが、2日ほど前より、唇が腫れたり、左の足首に違和感があったので走らずにゆっくり歩いて上がる事にしました。今回の体調不良は車が大変よごれるので大気汚染?により体の中でアレルギー反応が発生していると思っています。体を適応させるために歩いて登り、適応がある程度出来てきたら走るつもりでいました。頂上には8時51分に着き、鈴を鳴らしてから、桶助山の方に向かって進んで行きました。桶助山方面分かれを9時15分に通過して、桶助山頂上は10時3分に着きました。1時間37分かかりました。帰りは同じコースを走り折り返して車に戻りました。丁度3時間ジャストでした。
1月5日 高御位山
何時も車を止める鹿島神社は参拝の方で混みそうなので、8時30分成井の登り口の方から階段をゆっくり走って登りました。頂上から鹿島神社上展望台を通り、鹿島神社まで下り、山裾をぐるっと周り、10時に大鳥居まで着きました。そこからもうい一度馬の背を登り、頂上まで戻り、階段を成井まで戻りました。11時14分に車に着きました。
展望台から大鳥居 | |
山頂 |
12月29日 高御位山
昨夜の雨で岩場がまだ濡れているので、滑りやすい岩場を避けるコースにしました。成井の駐車場に車を止めて8時23分から階段をゆっくり走って鹿島神社展望台上の山の往復コースで走りました。全コース走って11時44分に車まで帰って来ました。
12月22日 コシティー
釣りに行く予定にしていたのですが天候が悪く中止になりました。2日前に山を走っているし、今日は寒かったので、室内で上半身のトレーニングをしようと、コシティーの5キロを頭上4方向回転をどれだけ出来るかやってみました。1方向15回で手を持ち替えて続けていきました。1方向600回1時間15分で飽きて来てやめました。
12月22日 高御位山
今日は釣りに行く予定にしていたのですが、天候が悪く出船しないことになり、急遽明日六甲山の予定を繰り上げました。六甲山は雨がまだ残るかもしれなかったので、高御位山にしました。8時24分に鹿島神社駐車場を出発し、縦走コースを走る事にしました。まだ縦走コースを走り通した事は無いので何処まで行けるかやってみました。ゆっくりと展望台上の岩場まで順調に来ましたが、半分ぐらい登った所で、急な岩場でまだ濡れていたので、滑りそうだったため30メートルほど歩きました。それからまた走り出しました。下りは岩が濡れているため慎重に行きました。それからもゆっくり走り続けました。2時間49分で駐車場に戻ってきました。何時もより20分ほど遅いですが、何とかほぼ走り通す事が出来ました。
12月15日 有馬三山
朝一に選挙の投票に行き、その足で有馬へ向かいました。先週と同じコースを行く予定で向かいました。8時57分に何時ものロープウェイ下の駐車場を出発しました。9時03分に登り口に到着しました。落葉山頂上には9時18分に着きました。先週は何とか頂上まで走ってあがれましたが、今回も何とかリズムが崩れる所は何回かありましたが走れました。灰形山頂上には9時38分に着きました。湯槽谷山も何とか走って上がれました。10時10分でした。10時53分に極楽茶屋跡に着きました。極楽茶屋までの登りがきびしかったです。全山縦走コースで山頂に向かいました。11時19分に頂上に到着しました。すぐ魚屋道を有馬の方に下って行きました。一軒茶屋横を通過した時に、前に3人走って降りている人が見えました。もしかしてと追いつくと千丘ちゃんが生徒を連れてトレーニングに来ていました。ペースが違うので先に行くことにしました。2往復の1回目の下りの途中だとの事でした。下りの途中つまずいて転びそうになり何とか耐えましたが、左の脇が釣ってしまいました。痛かったですが速度を落としてそのまま走り続けました。10分ほどで完全に消えました。半分ぐらい下った所で、また何処かで見たことのある人だなと思ったら、公認会計士の野田先生が登って来ていました。12時ジャストに車にたどり着きました。今回も全工程走り通せました。2回同じコースを行ったのでこのコースの厳しさが分かってきました。極楽茶屋まで無理しないで行くのが良いみたいです。
12月8日 有馬三山
有馬三山を知り、登りがそこそこキツイと聞き行ってみようと登りました。8時52分に有馬ロープウエイ下の駐車場を出発して登り口の方に下って行きました。9時01分に到着して、行ける所まで行こうと走って登っていきました。落葉山は18分で走って上がれました。道を間違えないように気をつけながら灰形山の方に走って行きました。途中アップダウンはあるし、走りにくい所が沢山ありました。何とか底度を落としながらクリアして頂上まで走って上がりました。スタートしてから47分かかっていました。写真をっ撮ってから湯槽谷山の方に向かいました。湯槽谷山山頂には10時7分スタートしてから1時間15分かかっていました。写真を撮り、携帯食を一つ食べて極楽茶屋の方に向かいました。10時52分スタートしてから2時間で極楽茶屋に到着しました。極楽茶屋から全山縦走路を六甲山山頂に向かいました。11時20分に山頂に到着しました。写真を撮ってもらい魚屋道を有馬の方に下りて行きました。駐車場には11時58分に戻ってきました。トータル3時間06分で帰ってきました。魚屋道を2往復するよりも精神的にこちらのコースの方が楽そうです。今回はゆっくりでしたが全コース走り通せました。
9時01分 |
落葉山 9時18分 |
落葉山 9時19分 ここにはエネルギーを 少し置いてきました。 |
灰形山 山頂 9時39分 |
湯槽谷山 山頂 10時07分 |
極楽茶屋 10時52分 |
11時20分に六甲山頂上に到着しました。 |
|
11時58分に駐車場に戻ってきました。 |
12月1日 岐阜城
伊吹山に登る予定で自宅を出発したのですが、伊吹山に近づいてくるにしたがって、雲域が悪くなり、雨が降ってきました。伊吹山をあきらめ、何処でトレーニングしようかと考えて名古屋の方に進んで行くと、養老サービスエリアを越えると晴れてきました。急遽岐阜城に行くことにしました。岐阜公園第二駐車場に車を止め、金華山を岐阜城に向かって走って行きました。頂上まで37分掛りました。岐阜城の中に入り、帰りは違う道を適当にどちらでもいいので下りて行きました。駐車場には1時間半後に戻りました。
駐車上から岐阜城 | |
岐阜城の最上階からの景色 | |
下りは適当に遠回りになるように降りたので、 駐車場の位置が解らない時に上手く 地図を見つけました。 |
11月24日 高御位山
昼から大阪の中前園先生治療所で勉強会があったので、距離を少し短くして高御位山に登ってきました。中所上り口より歩いて登り始めました。鹿島神社上展望所上の岩場から頂上まで約1時間ほど走ってみました。ゆっくり立ったら何とか岩場もアップダウンも走れました。2時間ほどで車まで下りてきて、大阪に向かいました。
11月18日 高御位山
久しぶりに高御位山の縦走に行ってきました。午後から体操のイベントがあるので11時頃までには下りてきたかったので、縦走にしました。7時57分に何時もの鹿島神社の駐車場に車を置かせてもらい曽根駅方面の工場裏の縦走登り口より登りました。登り口に一台車が止まっていたので、ラッキーと思い登りましたが、こちらからの朝一番は私だったみたいで、クモの巣はほとんど大丈夫でしたが、露で冷たい思いをしました。ゴルフ練習場の上辺りで、弟子で仁整骨院院長の渡辺君とすれ違いました。しっかりトレーニングをしているみたいです。10時32分2時間35分で車に戻りました。
11月10日 伊吹山
名古屋のセミナーに行く前に登って来ました。10時04分から登り始めました。前回登った時に7合目半ぐらいまで走って少しきつかったので、今の私の力では頂上まで走って上がるには力不足なので、今回は5合目もしくは1時間走ると決めていました。丁度5合目で1時間掛っていました。そこからは歩きました。7合目で1時間20分で通過しました。頂上には11時47分に着きました。1時間43分掛りました。頂上に居た方に写真を1枚撮ってもらい下りは気持ちよく走って下り、12時37分に駐車場に着きました。2時間33分でした。
駐車場から登り口・10時04分上り始めました。 | |
5合目からの景色・1時間掛りました。 | |
山頂・11時47分に着いて写真を取ってもらいました。 |
11月3日 新宮 王子ヶ浜
嫁さんの母親と嫁の妹、嫁の4人で王子ヶ浜に行ってきました。母親は骨密度が低くなってきているので、何とかくいとめたいと思い連れて行きました。転倒のリスクがあるのですが、事前に十分な注意を行い、歩いてもらいました。妹にはなぜ王子ヶ浜を歩くのかの理論を話しておきました。私は2周は行きたかったのですが、母親達に合わせ1周だけ行きました。
10月20日 高御位山
高御位山に行ってきました。8時15分に鹿島神社の駐車場に車を止めて、馬の背から桶助山方面へ登って行きました。今日は朝から体が重たかったので初めから走るのは止めて、ゆっくりゆっくりと自分に言い聞かせながら登って行きました。スピードも上がらないしバランスも悪いので自分の体がどんな状況にあるのか冷静に観察分析しながらのぼりました。その結果腸腰部が疲れて力が入りにくく、安定が悪い状態になっていると言う事が認識できました。なぜその様になったのかを考えた時に、秋のアレルギーの下地の上に台風による気圧変化をもろに受けた。その状態で段上がりを行い腸腰部オーバーワーク状態になった。と分析しました。深志野登り口まで下り、何時もなら往復するのですが、播但自動車道まで出て、2号線の別府まで下り、曽根、鹿島神社と下道を歩いて戻ってきました。歩いている最中にかなり修正出来ました。
9月27日 大仙
4人で大仙に行って来ました。駐車場に車を止めて何処まで走れるか走ってみました。3合目までは階段の幅もそんなに広くなくて何とかなったのですが、その辺りからは1段の高さが高くなり、体に負担が掛るようになりました。何とか5合目までは走りましたが、団体が前におり、そこで歩いてしまいました。頑張れても6合目までが精一杯でした。9合目辺りまで歩いて、そこから登りが緩やかになりましたのでまた走りました。1時間37分で頂上に着きました。永濱と後藤が遅れていましたので、頂上が寒くなかったので頂上で待ちました。15分ほど遅れて登って来ました。下りは走って降りましたが、途中団体が沢山いてだいぶ時間が掛りました。下り始めてから50分掛りました。
9月22日 高御位山
鹿島神社の駐車場に車を止めて、馬の背から桶助山を通り、花田インター方面の深志野上り口折り返しを行ってきました。とりあえずゆっくり走れる所まで走ってみようと進んでいきました。馬の背の頂上まで、26分掛っていましたが、何とか走って上がれました。桶助山も何とか走って登れましたが、何時もは1時間7・8分で通過していたのに、1時間20分も掛りました。その後も何とか歩くことなく深志野上り口まで走れました。1時間55分掛っていました。自販機でコーラーを買いそれを飲んでから折り返しはゆっくりと歩いて鹿島神社駐車場まで戻りました。全行程4時間掛っていました。
9月16日 槇尾山から岩湧山
大阪の中前園先生と行って来ました。9時13分に槇尾山の登山者用駐車場に車を止めて、ダイトレの終着地点施福寺まで登り、滝畑まで下りました。滝畑で携帯食を取り、10時16分に岩湧山頂上に上っていきました。岩湧山頂上で携帯食をもう一度取り、同じ道を滝畑まで下り、水分補給と携帯食をとり、槇尾山施福寺を通り、駐車場に戻りました。4時間11分でした。
槇尾山施福寺1キロほど下の登山者駐車場 |
槇尾山施福寺 中前園先生 |
滝畑 |
岩湧山頂上 |
9月8日 六甲山
何時もの有馬温泉ロープウェイの駐車場に車を止め、今回はロープウェイの横から極楽茶屋に登る道をゆっくり走って登りました。8時42分に出発して、極楽茶屋に9時42分丁度1時掛っていました。そこから六甲縦走路を一軒茶屋まで走り、一軒茶屋で水分と携帯食を補給しました。10時15分に出発して、魚屋道を降りていきました。10時46分に下に着き、靴の紐を結び直し、もう一度魚屋道を登っていきました。今日は初めからスピードは上げていないのに足が重く、半分ぐらい登った所で走れなくなりました。そのままゆっくり歩いて頂上まで登りました。11時55分に頂上に着きました。1時間5分掛っていました。もう一度一軒茶屋で補給して、降りていきました。12時47分に駐車場に着きました。なぜか今日はへろへろになってしまいました。
9月1日 岐阜城
岐阜城の下の岩戸公園から岐阜城まで走って上がりました。27分で上がり、12分で降りてきました。
金華山 |
岩戸公園 |
岐阜城 |
岐阜城 |
8月30日 手柄山
20年ほど前に朝原君や赤堀君と足底の接地、腰を乗せる、体の中の力の伝達を良くするなどの目的でトレーニングを行った階段に、弟子の後藤、長浜、渡辺を連れて進化したトレーニングを行いに行ってきました。1時間ほど階段でトレーニングした後、書写山で実践してみました、
8月18日 魚屋道
六甲山魚屋道を走ってきました。8時42分に何時ものように、有馬温泉ロープウェイ駐車場を出発しました。頑張らないように何時もよりゆっくり登って行きました。半分ぐらい登ると少し涼しくなってくるのですが、今日は逆に熱く感じられました。そんなに頑張っていないのに汗がかなり出ました。ペットボトルに水を凍らせた物を背中に持っていたのですが、解ける速さが間にあわず・・・・・・・頂上には9時44分に着きました。一軒茶屋までおりて、ペット水を買い補給しました。ゆっくり走って降り、10時30分にロープウェイ乗り場に着きました。ロープウェイの下の道をもう一度頂上まで行こうかなと思ったのですが、暑さに少しやられていそうだったので、ロープウェイで山上まで上がり、もう一度一軒茶屋から魚屋道を降りてくる事にしました。11時2分に山上に着き、一軒茶屋まで走り、魚屋道を降りてきました。12時15分に車に着きました。
8月14日 高御位山
今日は朝から雨が降っており、1時間寝坊して、9時7分に成井の駐車場をスタートして階段を走って登りました。ペースを落として走っているつもりですが、ほとんどが階段なために自分の負荷ペースを守りにくい登りです。少しオーバーペースで頂上まで23分掛かりました。頂上から桶助山方面分岐の地点を往復して、階段を降りて行きました。桶助山分岐往復もゆっくりですが、走ることが出来ました。下りの階段は衝撃を体から逃がさないようにゆっくり下りて行きました。駐車場には10時47分に到着しました。
8月11日 高御位山
鹿島神社の駐車場に車を止めて、高御位山を登ってきました。今日は時間があまりなかったので、長尾から頂上まで登り、馬の背から駐車場に降りて来ました。今日は1.5リットルのペットボトルを凍らせたのを手に持って登りました。今日は走らずゆっくり歩いて登りました。1時間20分でペット氷がほぼ解けてしまったのでその時に頭からかけました。1リットルほどかけると頭がキーンとしました。1時間30分で駐車場に戻ってきました。
8月4日 魚屋道
名古屋に車で行く前に魚屋道を登ってきました。8時25分に有馬ロープウェイの駐車場をスタートして魚屋道を走って頂上まで登っていきました。9時24分に頂上に着きました。初めて歩いて登るより、1分速くなりました。水だけ飲んでそのまま走り降りてきました。9時55分に車に着きました。1時間30分で往復ができる様になりました。
7月28日 魚屋道
大阪からの帰りに有馬からの魚屋道で六甲山頂上まで登ってきました。2時11分にロープウェイ有馬温泉駅を出発しました。カンカン照りで大変暑い日でした。走って上がり、頂上には3時12分に着きました。1時間1分でした。下りもゆっくり無理せず走り3時54分に車に降りてきました。その後夕方から半夜のメバル釣りに行く予定でしたが、人数が集まらず、出船できませんでした。残念。
近くにいた方にシャッターを押してもらいました |
7月21日 高御位山
一番暑い時間帯に成井から頂上往復を行いました。普段はあまり体に強い負荷は入れていないので、少しだけ何時もより強めの負荷を入れてみました。この時期に2・3回入れておくと夏の暑さが楽になります。マル秘法です。体には日焼け止めを塗っておきます。今回は時間的に40分前後なので、凍らせた500mlのペットボトル1本使いました。ペットボトルは手に持って走って登ります。手に持っていても十分熱を取ってくれます。頂上まで21分掛かりました。車まで下りてきたら36分掛かっていました。降りてきてから、ペットボトルの溶けた水を頭からかけます。キーント冷たいと思ったら私の場合ほとんど熱が抜けているような状態です。熱がこもってからすぐに取り払うと次の日には体が熱に強くなっています。時間をおかずダメージを受けすぎないようにして取り除く事が鍛えていく上で重要になってきます。
7月14/15日 高御位山・小野アルプス
長時間は嫌だったので、高御位山の成井から頂上までの往復にしました。頂上までなので久しぶりに走って上がって見ました。現役の選手の頃トレーニンにたまに使っていた場所です。その頃は12分で登り、8分かからずに降りてきていたので、20分ですんでいましたが、今回は何とか歩かずに上がれたけれど、24分掛っていました。車に着いたら41分掛っていました。
15日は小野アルプスに行って来ました。ゆぴかの駐車場に車を置き、紅山の手前まで行き下に降りて一般道を通り、ゆぴかに戻りました。山の中はゆっくりと全部走りました。下道に降りてからは走る気がなくなってきたので歩いてゆぴかに戻りました。2時間30分掛っていました。その後ゆぴかで温泉に入り帰りました。
7月7日 入道ヶ岳
静岡の田中スポーツ医学研究所の田中先生と登ってきました。先に着いた田中先生は先行して登ってもらって追いかけるようなかたちで登ることにしました。それぞれペースが違いますので、降りてきた車で落ち合うことにして、8時50分頃に北尾根コースを頂上にむかい田中先生がスタートして、9時42分に私がスタートしました。雨が降っていましたので暑くなく良い感じでした。10時57分に頂上に着きました。1時間15分掛っていました。下りは二本松尾根コースを降りて行きました。途中で田中先生に追いつきそのまま車まで走って降りました。11時28分車に着きました。1時間46分掛っていました。降りてきて体を拭いているとタオルに血が付くので体を調べて見ると右足ふくらはぎ内側に傷跡がありました。山ひるが付いていたみたいです。
|
北尾根コースを登って行くと、頂上の鳥居が 見える所があります。 |
|
田中先生駐車場に帰ってきました。 |
一足先に下りてきて着替えも済んでいました。 |
|
6月24日 魚屋道
先週と同じ様に、有馬温泉ロープウエイ駅駐車場に車を止めて、魚屋道を頂上まで走って登りました。8時31分に出発して、頂上には9時32分に着きました。1時間1分で歩いて登るのよりまだ1分遅く、先週より4分速くなっています。頂上から表の魚屋道を川まで降りて、前回芦屋川駅往復をした時に道を間違えた場所を確認してきました。10時01分に来た道を川から折り返しました。表の魚屋道は急な場所が多くあり、私の今の力では走るには厳しいので、歩いて、一軒茶屋まで登りました。10時26分に一軒茶屋に着き、有馬の方に魚屋道を走って降りました。駐車場には11時0分に着きました。
6月16日 魚屋道
ロープウエイの有馬温泉駅の駐車場に車を止めて、魚屋道を頂上まで往復してきました。ちょっと距離的に短いかもですが、今日は何処まで走れるかやってみようと、駐車上からゆっくり無理をせずに、走って行きました。丁度ずっと雨だったので暑くなく助かりました。無理せず抑えて抑えて、ゆっくりゆっくり呼吸が苦しくならないように上がっていきました。約20分ぐらいしてくると、だんだんそのスピードに体が慣れてきて、ひょっとすると頂上までいけるかも知れないと思うようになってきました。それからも無理せず、抑えて抑えてで上がっていきました。ほとんどダメージを受けずに頂上まで走って上がれました。昔の体力に少し戻ったような気になり嬉しかったです。時間は1時間5分掛っており、歩いて上がった時より5分遅いです。頂上で携帯食を一つ食べ、無理せず走って降りました。1時間54分で駐車場に帰ってきました。
6月9日 入道ヶ岳
鈴鹿の入道ヶ岳を登ってきました。朝から雨が降り続いており、この時期ラッキーと思って登り始めました。雨でぬれるか汗でぬれるかだけで、暑くなくて雨の方が楽です。9時50分にトイレ下駐車場を出発して、北尾根コースを頂上まで登って行きました。11時4分に頂上に着き写真を1枚撮り、二本松尾根道を降りてきました。今日はさすがに誰もすれ違う方もなく、完全に貸切状態でした。下りは刺激を体の奥に入れるように降りて来ました。11時39分に車に帰ってきました。1時間49分掛かっていました。
トイレ下駐車場 |
北尾根コース登り入口 |
山頂 |
二本松尾根道出口の河原 |
5月24日 諭鶴羽山
トレーニングを教えることを兼ねて、弟子の後藤さんと千丘ちゃんと3人で諭鶴羽山を登ってきました。諭鶴羽古道の表参道を頂上まで登り、下りは自動車道を、添川の方に海岸線まで下りて行きました。今回はエンジンの回転数を出来るだけ一定にして、下りは軸圧を入れるように走り降りてくる予定にしていました。この方法は20年近く前に姫路のなごやま墓地の階段で朝原君に教えた応用です。
後藤さんと千丘ちゃん | |
12時20分頃に頂上に着きました。 約1時間10分掛かりました。 |
|
今回はエンジンの回転数を一定にして登っ ています。下りは軸圧を上手く体に入れる ように心がけて、走って降ります。後日 体の変化を観察します。 |
5月19日 六甲山魚屋道
有馬口ロープウェイ乗り場の駐車場に車を止め、8時20分にととや道で山頂を目指しました。931mの山頂には9時20分に着きました。丁度1時間かかっていました。頂上からまだ通った事の無い表六甲のととや道を芦屋川駅まで行くことにしました。途中ロックガーデンの上の2個目の鉄塔辺りで猪に出くわしました。登りの方の人数も多く、予定では往復5時間かからない予定にいましたが、思っていたよりも結構距離もあり芦屋川駅に到着したのが、10時40分になっていました。頂上から1時間20分も掛かっていました。飲み物、エネルギー補給、トイレを済まし、靴の紐を結び直して、来た道を帰ることにしました。人が多く渋滞が発生する状態でゴルフ場の横を越え、しばらく進んでいると来た道ではないのに気づき、引き返したり迷っていたら、山頂50分と標識があったので、その道をいきました。一軒茶屋に到着したのが1時15分になっていました。その時点で結構へろっていましたので、夕方からの釣りの事もあり、下りは走らず歩きました。車に着いたのは2時06分になっていました。5時間46分掛っていました。
有馬ロープウェイ駐車場とマイ車・8時20分に出発 | |
有馬・ 魚々屋道入り口 | |
六甲山山頂・931m 9時20分に到着 | |
ロックガーデンの上から西の宮方面 | |
阪急芦屋川駅・10時40に到着しました。 |
5月12日 入道ヶ岳
名古屋セミナーに行く途中、鈴鹿の入道ヶ岳に登って来ました。3月に田中先生と登った同じコースを行きました。椿神社のトイレ下の駐車上に車を止めて、9時45分にスタートしました。椿神社の横の道を通り、北尾根道コースを登って行きました。10時58分に木の鳥居のある頂上に着きました。鳥居の写真を一枚だけ撮って、二本松尾根道を下って行きました。11時29分に車に着きました。1時間44分かかっていました。
5月6日 高御位山
9時50分に鹿島神社の駐車上から花田インター方面の深志野登り口の往復を行って来ました。登り始めは雨が降っているので、涼しくてラッキーと思っていましたが、登り初めて少しして雨が止みムシムシト暑くなってきました。桶居山辺りにきたら晴れてきました。1時間11分で桶居山に着き、携帯食を一つ食べて、1時間42分で深志野登り口に下りていきました。自動販売機でコーラを一本買ってから同じ道を引き返しました。今回は途中何回も足先を岩に引っ掛けるような事がありました。途中はっと気が付き29日のマラソンのダメージで腸腰部がまだへろっているので、自分の感覚と実際の足の上がりかたにズレが生じているのでは?少し慎重に行かないと転倒するかもと思い、慎重に進んで行きました。3時間33分で駐車場に戻ってきました。
4月21日 高御位山
鹿島神社の駐車場に車を止めて花田インター方面に抜けていきました。桶助山までが、1時間8分、山を降りたのが、1時間38分、花田インターまでが、2時間でした。花田インターから天川を2号線の御着まで、下って2号線で曽根まで戻り鹿島神社に戻ってきました。3時間17分でした。
4月14日 諭鶴羽山
沼島での釣りの後に登ってきました。去年12月に諭鶴羽ダムの方から4人で登りましたが、今回は海側の諭諭鶴羽古道から登る事にしました。沼島港からすぐ近くに登り口があるからです。1時10分に車をスタートしました。舗装された道をしばらく登っていくと左手前方に諭鶴羽古道の立札が出ていました。少し勾配の急な登りが続いていきました。
灘黒岩のバス停横の駐車スペースに車を止め スタートしました。 13時10分 |
|
柴折り地蔵なで、41分掛かっていました。 昔この古道は多くの人たちが通っていた痕跡が 途中あちらこちらに残っていました。 |
|
諭鶴羽神社には45分13時55分に着き ました。頂上には56分、14時06分に 着きました。 |
|
帰りは同じルートを通っても面白くないかもと思い、自動車道を添川の方に下りて行き途中から 黒瀬のバス停の方に感で降りて行きましたが、上手く合っていました。自動車道の下りは走りやすく 快適に下りの刺激を体に入れる事が出来ました。車に着いたのは14時49分でした。全体で往復に 1時間39分掛かりました。 |
4月7日 秋葉山
浜松の田中スポーツ医学研究所の田中先生と、天竜にある秋葉山に登ってきました。秋葉下社の近くにある登山者用駐車場を8時に登り始めました。頂上まで130分の標識がすぐあり、大まかな時間の目安が着きました。登りやすい整備された道が続いていきました。途中の門までが、1時間10分掛かっていました。地面には昨日の夜降った雪が薄ら残っていました。頂上の秋葉寺には1時間40分で着きました。そこで携帯食を食べ、元来た道を戻ることにしました。あまりにも良い下りなので、田中先生には車で落ち合うことにしてもらって、走って降りることにしました。衝撃をうまく体に入れながら、スート降りて行きました。下の方で道を間違え、来た道ではなく自動車道で降りましたがすこしだけ遠回りしただけでした。10時19分に車に着きました。38分で降りて来ました。私にはとても良い下りでした。3、4日すれは体の調子がすごく良くなるはずです。
3月24日 高御位山
最近のよく行くコースを行きました。鹿島神社の駐車場に車を止め、馬の背から桶助山を通り、花田方面の最終までの折り返しを行いました。先週は車に沢山乗っていたので体のレベルが落ちているだろうの、予想で無理をせずゆっくり行きました。桶助山までが、1時間13分、折り返しまでが1時間44分、車まで帰ってくるのが、3時間32分掛っていました。前半落としたので後半はもっと楽に軽く行けるのかな?と思っていましたが、やはり先週の車が影響していたみたいです。
3月10日 入道ヶ岳
浜松の田中先生と三重県四日市にある入道ヶ岳を登ってきました。10時に駐車場をスタートし北尾根道を登りました。頂上906mには11時45分に着き、二本松尾根道を下って来ました。駐車場に帰ってきたのが12時45分で、2時間45分掛かりました。スーット行けば2時間少しで回れる、手軽なコースです。
3月3日 高御位山
鹿島神社の駐車場に車を止めて、馬の背から花田インターの方に抜けるコースの折り返しを行ってきました。桶助山の頂上まで、今回は1時間8分掛かりました。そこで携帯食を一つ食べ、折り返し地点にむかいかした。1時間39分で折り返し地に着きました。ホットの缶コヒーを1本飲み、靴の紐を締め直し、来たコースを戻りました。駐車場に着いたのが、3時間23分、前回と同じタイムでした。
桶助山・鉄塔 |
2月19日 高御位山
今日は足元が滑りそうなので、桶助山の方はやめて、旧の鹿島神社横から登り、途中から成井の駐車場横に下りて行き、階段コースで頂上まで登り、鹿島神社上の展望台の方に行きました。
山頂。加古川方面 |
2月5日と11日 高御位山
2月5日日曜日と11日土曜日のレーニングのために高御座に行ってきました。5日は適当に4時間ほどうごきました。11日は鹿島神社駐車場から、馬の背を通り、桶助山を通過して、花田インター方面の最長降り口まで、どれぐらいの時間がかかるのか計測をしてみました。桶助山頂上までが、1時間5分でした。頂上で携帯していたおかゆを食べ、花田方面の降りた所までが、1時間40分かかりました。自動販売器でホットコーヒーを飲み、きたみちを往復して帰
桶助山頂上から高山方面と 姫路南方面 |
ってきました。帰りは1時間43分かかり、往復で3時間23分でした。
5日桶助山から花北インター方面と北の山の 神社 |
5日桶助山から北に下りて、姫路志方線を西へ走って行き、花北方面からまた山に入り、桶助山をとおり、馬の背に下りてきました。
石垣島マラソン
2012−1月22日マラソン大会当日は朝から雨が降っていました。宿泊が日航八重山ホテルでしたので、歩いてスタートの運動公園に行く予定でしたが、ぬれるのがいやだったので、タクシーでスタート地点まで行きました。ゲストに具志堅さんが来ていました。写真も取っていたのですが、上手く保存されていませんでした。スタートから1時間半ぐらいは、小雨が降る程度でしたが、だんだん雨、風が強くなってきて、悲惨な状況になってきました。27キロあたりから寒さが強く、体が固まり、走れなくなりました。それからはむりをせず、ゆっくりとあるきました。濡れていて寒かったので、ゴールには行かず、ランナーチップを係員に渡し40キロでホテルに帰りました。また機会を作ってゴールしたいと思います。
帰る当日も最終便を取っていましたので、天気がよければ、西表島に行きたいと思っていましたが、あいにくの雨で行けませんでした。かわりに石垣鍾乳洞と八重山鍾乳洞に行ってきました。食べ物も石垣島ならではの物を食べたいと思い、ヤシガニを食べましたが、私にはあまり美味しいものではありませんでした。
マラソン前日に嫁さんとレンタカーで島を一周して来ました。